1 めぐみ
私達が決める事?
息子を妊娠した時に、私はまだ結婚してなくてシングルでも産むつもりでした。友人に妊娠とシングルで産むかもしれない事を報告した所『父親が居ないなんて子供が可哀想』と言われました。色々困難な事は出てくるかもしれないですが、子供が幸せか不幸かは私達が決める事なんですか?私は子供の頃父親が居なかったけど幸せでした。
結局はすぐに入籍して子供も無事産まれたんですが…。皆さんの意見をお聞きしたくて。
結局はすぐに入籍して子供も無事産まれたんですが…。皆さんの意見をお聞きしたくて。
2 無名さん
私も未婚で生みました。やはり友人達には同じ様なこと言われましたよ。でも両親が居るからって幸せとは限りませんよね。片親でも愛情を注いで育てれば良いんだし。幸せかどうかなんて大きくなった時に本人が、どう感じるかですよ。親の育て方次第だと思います。
3 無名さん
同感です!今は両親そろっていても2人で虐待するようなバカな親もいます。愛情をたくさんそそいであげれば不幸になんてなるわけないですよ(^^)実際に私は旦那と娘と3人暮らしですが旦那は休みといえば遊びに出掛け平日仕事から帰っても娘におかまいなしって感じで本当に必要なのかなと思います(>_<)世間体的に一緒にいるにすぎません↓娘もなついてないし…
4 匿名さん
私も皆さん同様その子が大人になった時 親のありがたみを感じるようになってから過去を振り返ってどう思うかだと思いますよ。私自身シンマザや父母子家庭で育ったわけではナイので勝手な意見ですが、もしシンマザだとしても自信もって沢山愛してあげたら、いつかは理解してくれるのではナイのでしょうか。
5 無名さん
私も母子家庭で育ちましたが小学生の頃が一番悩んでいました。なんでお父さんがいないんだろうって。なんで○○ちゃんチはお父さんいないの?ってよく友達から質問されていたので『お父さんは遠くにお仕事に行ってる』とよくごまかしていました(>_<)小さい頃は周りの友達も理解がなかったのが辛かったです。ですが中学生になってからはそのような質問もなくなり全然気にしなくなってましたよ。家はお父さんはいないって事を普通に話せるようになっていました。母親からお父さんの話も聞いたりして…ギャンブルばかりしていてお金使いが荒いので離婚した、養育費も払ってくれないと聞いて今でもお父さんの事はあまり好きではありません。むしろお母さんは離婚して良かったと思います(^^)今二十歳になりましたが女でひとつで兄弟三人育ててくれた母親にはとても感謝しています。