1 キラリ
★初妊娠★
突然ですが…妊娠中で仕事をしている方はいますか?!自分は、つわりがヒドくて休みをもらっていたんですが……ずっと家に居たせいか、これから仕事に出る気が全くおきません。
また、倒れて意識がなくなることが何回かあって…正直、恐いのもあります。
でも仕事場のみんなやお客さんは待っててくれてる…‥と思うと胸が痛いです。
自分はこんなに弱かったのか‥何もしたくない‥うつ病??…甘えてるのか‥仕事と家庭…両立できない…この子のママになれるのかな…いろんな感情がぶつかって、旦那に泣きながら話を聞いてもらったりしました…。あたしよりも辛い人はいっぱいいるのに………前向きになれません。
アドバイス下さい☆
よろしくお願いします。
また、倒れて意識がなくなることが何回かあって…正直、恐いのもあります。
でも仕事場のみんなやお客さんは待っててくれてる…‥と思うと胸が痛いです。
自分はこんなに弱かったのか‥何もしたくない‥うつ病??…甘えてるのか‥仕事と家庭…両立できない…この子のママになれるのかな…いろんな感情がぶつかって、旦那に泣きながら話を聞いてもらったりしました…。あたしよりも辛い人はいっぱいいるのに………前向きになれません。
アドバイス下さい☆
よろしくお願いします。
2 無名さん
働けるようなら8カ月くらいまで働いてみてわ?
3 無名さん
今の主さんの一番の仕事は、元気な赤ちゃんを産むことです!不調なときは、少しまわりに甘えて、貴重なマタニティライフを楽しんで下さい。
4 ゆき
私も仕事を続けたかったのに悪阻で動けなくなり、急遽退職しました。職場の人には迷惑掛けたけど、赤ちゃんの事を考えて、辞めて良かったと思います。キラリさんも何度も倒れてるなら仕事は休んだ方が良いですよ。今は仕事よりも赤ちゃんを大事にする時期だと思います。一番大切なのはキラリさんの体と赤ちゃんの命ですよ。産休出来るなら休んで、辞めるなら辞めて…体を大切に気を付けて下さいね!
5 無名さん
法律で妊娠9ヵ月まで働く事が許されてます。(産後は3ヵ月から)
でも何度も意識を失う程、倒れているなら、母体と胎児の安全を優先するべきだと思います。
でも何度も意識を失う程、倒れているなら、母体と胎児の安全を優先するべきだと思います。
6 無名さん
妊娠中は情緒不安定で、ちょっとした事で不安になったり悩んだりすると思います。親・友達・旦那さんに話を聞いてもらったりして、気分転換しながら頑張って下さいね!
7 キラリ
たくさんのコメントありがとうございます☆なんだか‥元気が出てきました!!
勇気を出して…今の気持ちを伝えてみようと思います。
出来れば、仕事をしたいんですが‥まずは自分の体を優先に考えようと思います。そして元気な赤ちゃんが産めるように(^^)
勇気を出して…今の気持ちを伝えてみようと思います。
出来れば、仕事をしたいんですが‥まずは自分の体を優先に考えようと思います。そして元気な赤ちゃんが産めるように(^^)
8 みゅママ
アタシは、妊娠9カ月の産前6週まで看護師として総合病院で働いてましたが、その時に1度貧血で倒れました。倒れた時のことは覚えてなくて、あとで腕とかを擦り剥いてたのを見て、「もしお腹を打ったりしてたら」と、とても不安になりました。アタシの場合、職場が病院だったので、スタッフなど周りの理解があったのでハードな仕事でしたが何とかやってこれましたが、理解がない場合は本当にしんどいと思いますし、何かあれば後悔するでしょうから、ムリしないで下さいねっ。