1

戌の日について

来月あたまに5ヶ月に入ります
戌の日は5ヶ月になってすぐ行った方がいいのでしょうか?
6ヶ月とかになったら遅いですか?
腹帯は買って持って行けばいいのでしょうか?

先月新しい場所に越してきたばかりで、神社もよくわからないのですが、有名な神社に戌の日に行けばやってくれるのでしょうか?
周りの出産した子に聞いても戌の日にお参りしなかったというので、わからなくて困ってます

沢山質問しましたが、すいませんが、戌の日に関してかなり無知なもので、わかる方教えて下さい
2 無名さん
特にそんなにこだわらなくてもいいと思うけど…
5ヶ月の戌の日には都合つかないのですか?2回あるけど。都合つかないなら6ヶ月になっても仕方ないのでは?直接神社に問い合わせするのが1番ですよ。その神社によって予約制だったりするしf^_^; 5ヶ月の戌の日に新しい腹帯を自分以外の人に巻いてもらえばいいと言いますよね。
3
私はツワリがひどくて6ヶ月の終わりか7ヶ月さしかかるくらいに行ったけど、
家族もしょうがないよねくらいにしか言われなかったし、
多少前後しても大丈夫じゃないかなぁo(^-^)o
しかもすごい混んでいたので疲れちゃうから
さらしだけ貰って軽く安産お願いして帰っちゃいました…
4 無名さん
多少の前後は大丈夫ですよ(^-^)大きな神社なら腹帯あるけど、心配なら買って行った方が良いと思います。自分で買った方が安いし♪
周りの方が行ってない様に、都合悪かったりで神社に行けないなら、2さんが書かれてる様に<新しい腹帯を誰かに巻いてもらう>のが良いですよ☆
5 無名さん
凄く参考になりました
皆さん有難うございます
6 無名さん
しなかったら駄目なんですか?私は教えてくれる人誰も居なくてできなかったんですけど…。
7 無名さん
ダメじゃないですよf^_^;
昔から戌の日に腹帯巻くといいとされてるだけ。犬は安産の象徴だから。する人もいればしない人もいる。
8 無名さん
犬みたいに安産になる様に…て願掛け(迷信)だからね。犬だって難産がある様に、戌の日に腹帯巻いたって安産とは限らないしね。やるやらないは自由だよ。
9 無名さん
ようは…気のもちようだよ