1 あや
保育所
妊娠、出産話じゃないんですが、2月から3才の子と2才の子を保育所にいれはじめました
でも最近3才の子が朝起こすと「嫌だ嫌だ」と言ってなかなか布団から出ないし、動こうとしてくれません
なんとか
に乗せても保育所に着くと、
から降りてくれないし、教室に入ると二人とも泣きじゃくります
どうやったら泣かずになってくれるのでしょうか
まだ小さいからしょうがないのでしょうか
2 無名さん
会話は、ままならないカモしれませんが軽く、お子さんと話をしてみては?保育園に行きたくない理由が分かるカモしれません。もしかしたらママと一緒に居たいのかもしれませんね。うちは、その様な時、仕事を休んで、まる一日一緒に居て好きな様にやらせました。明日は保育園行こうね〜って言ってみたり。ほんの、たまには、良いと思います。反抗期なのかもしれませんよ?自己主張でてたり。上の子の真似をして泣いたりする事もあります。小さいから、聞き分けが出来るまで時間が掛かったりしますけど…
あくまでも私の意見なので…教育の仕方は、それぞれですよ。あまり自分が神経質になっても良くないと思いますよ。子供にも伝わると思います。
子育て頑張って下さい(b^-゜)
あくまでも私の意見なので…教育の仕方は、それぞれですよ。あまり自分が神経質になっても良くないと思いますよ。子供にも伝わると思います。
子育て頑張って下さい(b^-゜)
3 無名さん
2さんと同じ意見なんですけど嫌がったりしたら休ませて一日中遊んであげて何で行きたくないのかを聞いてあげます。やっぱりちょっとしたささいな事でも気にしたりするんで少しでも気分よく行かせてあげたいし友達もたくさん作って欲しいし遊ばせてあげたいんで休ませた日はいっぱい愛情を注いであげます。そうしたら次の日は何事もなかったように笑いながら行ってくれたりするんでよかったなって思いますよ。
4 無名さん
二月から入れられたんですよね? 慣れてないからだとおもうんですが…最初は保育園に行くということがわからずに泣かなかったんだと思いますよ!今はお母さんと離れると迎えにくるまで会えないのがわかって嫌がるんだと思います。私は保育園で働いてますが最初のうち嫌がらない子なんて稀ですよ
泣かれるとかわいそうな気持ちはわかりますが今は泣かれても連れていって慣れさせたほうがいいですよ
子供ってすぐ他の子と仲良く遊べるようになりますし
主さんがんばってくださいね
5 主
皆さんコメントありがとうございます
3才の子はやはりまだ喋れなく会話にならないのでなぜ行きたくないかはわからないんです
毎日向かってる最中話はしています
日中や午後は泣いてないみたいです
慣れるまで大変だけど、泣かなくなるまで、頑張ってみたいと思います
土日は保育所休みなので1日中一緒に居ます
6 4
朝泣いてても日中になると泣かない子がほとんどですよ
毎朝泣かれると心が痛むと思いますがその分お休みの日とかいっぱい遊んであげてくださいネ
慣れるまでがんばってください

7 無名さん
泣いてくれるうちが本当可愛いもんですよ。慣れてくるとママの存在より先に友達の所いちゃって(ToT)