1 無名さん

名付けって…

みなさん子供の名前っていつ頃から考えています?画数や漢字の意味、響きやあだな等全部がピンと来る名前がありません出産までにまだ時間はあるのですが考えれば考えるほどわからなくなってパッとひらめくような名前もないしかわいいと思っていた名前はどれも画数が悪くて…みんなどうやって決めてるんですか?教えてください。
3
そうかぁ旦那さんと好みが合うといいですね。うちは趣味が全然違うのでお互いにそんなのイヤってなかなか決まらないんです夫は『風』がつく名前がいいとか『ら行』がいいとか変な所にこだわるのであたしは『風』って漢字に意味がないし『ら行』はきつい感じがするんであんまり好きじゃないんですよね
4 2
意見が割れると難しいですね
うちは今変わった名前が多い中、私も旦那も誰でも読めるわかりやすい名前がいいねって話してたので思いついた名前はピッタリでした
可愛いとかカッコイイとか響きだけでならいくらでもあるけど、やっぱ一生のことだし意味のある名前つけてあげたいですよね
「風」や「ら」行とか響きにこだわる旦那サンの気持ちもわからなくはないですけどね笑
5 無名さん
画数ゎ気にしなくてイィと思うょ
本によって書いてる事が違うし
6
そうですねぇあたしもちょっとダンナをたてて歩み寄ってみようかなぁあたしが姓がかわって画数がかなり悪くなったので子供は画数にこだわりたいってゆうのもあってまだ6ヶ月で男か女かもわかってないんですがぎりぎりで焦るのがいやなんである程度決めたいです。ダンナは男の名前あたしは女の名前しか思い付かないからちょうどいいんですかねぇそれにしても思い付く名前がことごとく画数が合わないなんてガラッと変えたほうがいいのかな?
7
5さん→あたしも画数は本によって違うと思ったんですがピンときた名前があって2冊の本で調べたらどの漢字を使っても両方の本で『悪い』って書いてあってあきらめようかと思ってるんです
8 無名さん
昨年夏からユウキって付ける人やたら多いよ!私は1月出産したけど6人部屋で2人がユウキ。両隣部屋にもユウキて付けた人いたよ。ウチも候補に入れてた名前だけど止めた(^o^;
9 無名さん
私は妊娠8ヵ月くらいから本格的に考えました(^-^)何個か候補をあげておいて、出産後ベビの顔を見てから決めました。旦那の親に反対される名前でしたが、私と旦那の子だから…。周りに何て言われても、私達が愛情を持って呼べる名前が一番だと思いました。画数など、あまり気にせず付けました。今では旦那の親も気に入ってくれてる様です。
10
最初は違和感あっても聞き慣れればなんでもかわいいですよね画数あまり気にしたくないんですが候補が何個かあってそのほとんどが凶だったりしたのでさすがにそれはかわいそうかと一端頭を切り替えて新婚旅行で行ったフランスの言葉で探そうかと思いますちょっとだけフランス語やってたこともあるし、なにか意味のある思いでの言葉ならダンナも納得してくれますよね
11 無名さん
私の友人はカナダで育った帰国子女(^-^)ベビは男の子だけど、カナダの国旗から<楓>って付けてたよ。初めは女の子みたいって思ってたけど、今は良い名前だと思う♪親が心を込めて付けたんだから良い名前だよね!