1 まさ

七ヶ月なんですが

けいかんの長さが2.8〜2.6aにまでなっているらしく安静中です。来週病院に行きもっと下がっているようなら入院と言われました七ヶ月くらいでこうなった片いらっしゃいますか?無事にお腹に入れておけるんでしょうか?心配です
5 無名さん
私もちょっと気になりました無知ですいません普通はどのくらいの長さなんですか?
6 さくら
頸管て言葉では説明しにくいんですが子宮の出口にある部分のことです。たとえば風船のふくらんだ部分が子宮で、結わいて余った先っちょ部分が頸管て考えるとわかりやすいかな妊婦の周期によって長さは異なるようですが、私の周期では(16週)40mm〜50mmは必要なようです。短くなると赤ちゃんの重みに子宮が耐え切れず切迫流産や早産になるそうです。私は現在切迫流産の状態で安静にしてます。まささん、私も仕事をしてて、これまで順調にきてたので突然安静を言い渡されてショックを受けました!まささんはいま仕事休んでますか?あまり無理しないで乗り切ろうね!!
7 まさ
けいかんというのはさくらさんの言う通り子宮と膣の間のことらしいです。赤ちゃんを産む時になると赤ちゃんが下がって来て…というかんじです。通常は4aほどあり、臨月の始めの頃には3aになるそうです。 さくらさん、わたしはパートで働いてて本当は今月いっぱい働く予定でしたが、入院する確率が高いし、もしけいかんが伸びてきてもいつこうなるかわからので辞めましたさくらさんも安静にしてお互い元気な赤ちゃん産みたいですね 赤ちゃんのためとはいい、入院は不安です
8 もち
頸管と言うのは子宮の入り口から膣までの間にあり、赤ちゃんが産まれる時に産道になる部分で妊娠中は赤ちゃんを支える場所です。私は2人目の時25週で少し出血があり頸管が2.6センチと短いため切迫早産の診断で入院する事に。とりあえず24時間の点滴と週2回の洗髪とトイレと診察以外はベッドの上で安静でした。約1ヶ月程入院して長さも落ち着いていて子宮も開いてなかったので退院させてもらい、予定日に産みました。そして今回3人目、やはり前回の事があり診察の度に短くなり24週の時には2.3センチになり即入院。前回と全く同じ入院生活に。頸管を縛る縛らないで何週間か話し合いましたが、このまま安静入院で大丈夫そうだけど、2回目の切迫早産だけに産まれてもいい時期まで退院の許可を出す判断は難しい。と言われ子供達も心配だし結局27週の時にマクドナルド法で手術しました。破水のリスクなども稀にあると言われましたが、2週間後に退院させてもらい、今31週目です。長さが落ち着いているなら自宅安静でいいかもしれませんが、短くなってくるなら入院して過ごす方が万が一の事を考えるなら安心かもしれないですね。手術は遅ければリスクが高くなるので、するなら早い時期がいいと思います。
9 まさ
もちさんありがとうございます。やっぱり入院したほうが安心ですよね 手術遅くなるとリスク高いんですねでもなぜか手術の話しはでてないんです次の病院で聞いてみたほうがいいですかね?
10 4
頸官について教えてくれた方々、ありがとうございますみなさんとても解りやすい説明でした
頸官を結ぶって聞いただけで、なんだか痛そうですね
あと、前から気になってたんですが【切迫流産】の漢字が読めないんですが、教えて頂けないですか本当、無知で馬鹿ですみませんm(__)m
11 無名さん
せっぱくりゅうざん ですね。流産しかけている状態のことですよ!
12 もち
まささんへ。おそらく子宮が開いていない状態で頸管の長さが7ヶ月には少し短いけど、今のところ安静で大丈夫と判断されているんじゃ?頸管を縛る時期としては5ヶ月ぐらいまでがいいみたいで、それ以降の場合は頸管の長さが極端に短いとか子宮が開いてきているからとかが多いみたいです。先生によってはすぐ縛ると言う方もいるみたいです。私の場合は安静でおそらく大丈夫だろうと言われていましたが帰りたかったので7ヶ月を過ぎている場合は緊急以外の手術の判断は難しいかもしれません。よく相談して決めた方がいいですよ。手術は15〜30分もあれば終わりますが、全裸で脊椎麻酔をされ(なんか突かれてるって感覚はありました)、1〜2日は尿に管付けられます。
13 まさ
もちさん、そうなんですね、子宮が開いてるとかも関係してくるんですね 昨日から時々足の付け根がひっぱられてるかんじはするし、赤ちゃんには痛いくらいけられるし、うれしくないんだかうれしいんだか複雑です やっぱり入院よりはがいいですよねわたしも入院するのが不安で仕方ないんです赤ちゃんのためには入院したほうがいいのはわかってるんですが、病院ってなんか怖いイメージだし、同じ部屋の人と仲良くなれるかなとかいつまで入院なるのかなとかおもうと不安です