1 はる

鬱病

妊娠4か月目です。
恥ずかしい話、ウツ病で抗不安薬やウツの薬、睡眠薬等を摂取、喫煙もしていました。
妊娠が発覚したその日に薬もタバコも辞めて、初めての妊娠を凄く嬉しく思いました。
妊娠すると、感情の起伏が激しいとは聞きますが、私の場合薬も辞めているせいで、余計酷いのでは?と思ってしまいます…
些細な事で(本当に物凄く些細な一言でも)すぐ怒るし、妊娠前は滅多に泣かなかったのにすぐ泣くし…
そうやって些細な事で感情が乱れるとウツのスイッチが入って、全てが悲観的になってしまいます…
例えば、
@せっかく来てくれた赤ちゃん、三日坊主の私にきちんと育てる事ができるか…
A妊娠発覚の5分前まで喫煙してたし、毎日薬飲んでたから、五体満足で産んであげられるか…
こういう考えになると、今更ながら、まだ『親』になるのは早いのではないか?とか考えてしまいます…
ホント、ダメですよね(;_:)
誰か叱咤して下さい(>_<)
赤ちゃんにも世の中の不妊の方にも、ホント申し訳ないし恥ずかしいです。
74 はる
少し来れない間に、だいぶ下がってますね

息子サン、男の先生にはニコニコしないんですか
赤ちゃんって喜怒哀楽が激しくて、何だか楽しそうです

ハンドメイド、ホント難しそうですよね
作り方ちらっと見ただけで…

でも確かにそうですよね
赤ちゃんの内しか手作りって出来ないですもんね
わかりやすい本があれば良いのですが…
帽子と靴下を作るのが夢です(笑)
75 ミル
なんか、ちょっと荒れてるね…

男の人には、あんまり笑わないなぁ…
旦那にはニコニコだけど
パパ大好きみたい

女の人には、すごい反応するの
たぶん、うちの息子は1ヶ月半にしては、表情豊かだから、愛嬌があるよ
喜怒哀楽は激しいね笑ってたかと思うと、凄く泣き出したり…産まれたばっかりでも、ちゃんと聞こえてるから、いっぱい話してあげるといいみたい
もちろん、お腹にいるときからね

でも、あたしは妊娠中は鬱だったから、あんまり話しかけられなかったけど…
その分、今はいっぱい話しかけてるよ

帽子と靴下いいね
あたしも帽子、頑張ろうかな
76 はる
こんばんは
最近べらぼうに忙しい気が…
疲れやすくなってるせいかもしれないですけど

パパ大好きなんですかなんか、微笑ましくて良いですね

お腹にいる内から話しかけた方が良いんですか
なんか、照れ臭いですね

手編みのベビ用品もし出来たら、ぜひ教えて下さいね
私も、超わかりやすい本捜しから…(笑)

そういえば、授乳って1日に何回してるんですか
77 ミル
うん
まずは本屋に行って、作り方をチェックしてくるわ

授乳はね、7回ぐらいかなぁ?3時間おきぐらいに欲しがるな
そのかわり、夜9時のミルクのあとは、朝まで起きない
起こしても起きない(笑)
78 はる
へぇぇー
夜中にぐずらないって凄いですね

私、赤ちゃん産まれてから夜中の授乳が少し心配で
起きれなかったらどうしようとか

一日7回も、大変そうですね
79 ミル
普通は、夜中に寝てくれなかったりするみたいだけど、うちの息子は、生後半月すぎぐらいから、突然夜寝るようになったの

そのかわり、昼間は寝てくれないけど…

大丈夫
夜中の授乳は絶対起きられるよ
なんか敏感になるというか、子供が泣いたらすぐ感じるよ。

でも、たまに疲れすぎて起きれないときがあるけど、大丈夫
ママが起きるまで泣くか、泣き疲れてまた寝るかだから(笑)

意外とどうにかなるから、あんまり深く心配しなくても大丈夫だよ
80 はる
そうなんですか
夜寝てくれるって、ホント良いですね
だいたい生後どの位から夜寝るようになるんでしょうね

『授乳で起きれる』
って、チョット安心しました☆
起きれなかったとしても、何とかなるんですね
完璧にしなきゃならない、って少しプレッシャーだったので、ホッとしました☆
ありがとうございます
81 ミル
普通は生後3ヶ月ぐらいから、ぐっと授乳が楽になるって聞いたでも、個人差あるし、二歳ぐらいまでは、夜泣きするのは当たり前ぐらい思ってたほうがいいよ〜

完璧になんか、やらなくても大丈夫だって子供だって、多少泣かせたほうが、体強くなるって聞いたことあるし(笑)
なんか失敗しても、ギューって抱っこしてあげたら赤ちゃん喜ぶよ
完璧にできるママなんていないって
82 無名さん
上げ