1 9ヶ月

不規則な生活

初めまして。
今22歳、妊娠9ヶ月の初マタです
切迫早産と言われ専業主婦をしています。


私の旦那は夜勤(夜7時-朝9時)や昼勤(朝7時-夜9時)など生活のリズムがバラバラな仕事をしていて、残業やいつもより早く出勤などもあり、ほとんど時間が決まっていない感じです。(上の時間は最低絶対に拘束されている時間です)

妊娠初期の頃はつわりなどもあり、ご飯やお弁当は出来たものや外で済ませてもらっていたのですが、安定期からは(貯金もしたいので)でご飯を食べているという状況です

そして今、お腹も大きくなり寝付きの悪さもあるのですが、夜4時頃まで眠れなかったり(それまでに寝ていて旦那が帰ってきて一度起きてしまったりすることもよくあります)、そのぶんお昼過ぎまで寝ていたり、昼勤の時は朝6時に起きて朝ごはんとお弁当を作ったりしてお昼寝をタップリしてしまい、また夜眠れなかったりします
私が寝過ごしても旦那は絶対に起こしたりしないのですが、出ていく時に着替えたり玄関の扉の音で起きたりします
妊娠してから、夜1人でウトウトしているときベランダでの物音や家鳴りでもドキッとして目が覚めたりもありますそしてまたなかなか眠れないのです
こんなに不規則で赤ちゃんは疲れたりしないのでしょうか
すごく欲しくてようやく授かった赤ちゃんなので少し心配です
すんなり眠る方法などありましたら、そちらも教えていただければ嬉しいです

説明不足な点多々あると思いますので、謎な点は是非おたずねいただければ幸いです
最後まで読んで頂いてありがとうございました
30 9ヶ月
マタママさん
そうですかね普通におきる事なのであれば安心です
一応先生からは何も言われていません心配しすぎなのかもしれませんね

本で寝不足から早産に繋がることがあると書いてあったのを読んだので不安になってました
31
私は健診で内診をしたあとから張りがあって、最初はいつもより頻回だな〜いつもよりちょっと張りが強いな〜って感じでした。それで間隔をはかったら規則的だったので病院に連絡して。でも全然痛くはなかったのでお風呂入ったりしましたよそのうちに痛くなって本格的な陣痛になりました
32 マタママ
でも本に書いてること全部気にしちゃうとキリないですからね私も色々調べてたんですが調べれば調べる程心配なりますからね
33 9ヶ月
マタママさん
本とかって色々な情報が錯綜していて少し混乱してしまいますよね
あまり鵜呑みにしないようにしておきます
さん
陣痛はすべて痛みを伴うのかと思っていました初めは痛みがない事もあるのですね
前駆陣痛などはありましたか
34
前駆陣痛時々おなかが張る程度でしたなので陣痛が来たときにちゃんとわかるかな〜って心配でしたでもちゃんとわかりましたよ(笑)
35 9ヶ月
そうですか
やはり陣痛とは違うものなのですねとても安心しました
私もちゃんと分かるのかなと不安だったので
36 9ヶ月
マタママさん、さん、色々教えていただいて本当にありがとうございました
今日昼寝していなくて眠くなってきてしまったので少し眠ります
またお話できればうれしいです
ありがとうございました
37 マタママ
またお話しましょうね
38
おやすみなさいゆっくり休んで体の疲れとってくださいね〜