1 もみじ
質問ですが…
私は今6ヶ月の妊婦なんですが赤ちゃんの肌着などAをもう少ししたら買い揃えようかと思ってるんですけど雑誌などで見ると買った服は一度洗って日光に当てた方がいいっ書いてありましたがただ洗って室内に干すだけではよくないんですかね?
2 無名さん
日光消毒になりますから晴れた日に外干ししたほうがいいと思いますが…外に干せないのですか?
3 もみじ
外に干せるんですが11月くらいから買い揃えようと思っているんでなかA晴れ間がないような気がして
田舎に住んでいるんで
もう少し早めに買いに行こうかなぁ…
田舎に住んでいるんで
もう少し早めに買いに行こうかなぁ…
4 無名さん
寒い地域にお住まいなんでしょうか?
少し早めに買いに行けるようであれば、早めに揃えて洗ってもいいと思います。
でも難しいようならあんまり神経質に「晴れた日に干さなきゃ!」って考えなくてもいいと思いますよ。
少し早めに買いに行けるようであれば、早めに揃えて洗ってもいいと思います。
でも難しいようならあんまり神経質に「晴れた日に干さなきゃ!」って考えなくてもいいと思いますよ。
5 無名さん
ホルマリン移染の対策のためですよね。ホルマリンはホルムアルデヒドなどシックハウスの原因になる化学物質のひとつです。肌の弱い赤ちゃんには刺激になったり、アレルギーを引き起こしたりする原因になります。ホルムアルデヒドは水に溶けやすいので新品の服を一度洗えばホルムアルデヒドを除去できます。それで洗濯をするといいんだと思います。ウチは夜の洗濯が多いのと、大通り沿いなのでベランダに赤ちゃんの服を干すのに抵抗があったので室内乾燥でした。
保管する時は大人の服とは別にし、空気の入れ替えをこまめにするといいそうです。
保管する時は大人の服とは別にし、空気の入れ替えをこまめにするといいそうです。
6 もみじ
私が住んでいるところは大雪は降るし寒いしで大変な田舎なんです
そうなんですか
今まで何で日光に当てた方がいいのかいまいちわからなかったのでご丁寧に教えて下さってありがとうございます
あんまり神経質になり過ぎないように揃えて行きたいと思います
そうなんですか