1 ルカ

内祝いについて質問です

参考までにききたいのですが、出産祝を貰ったら額、品物に関係なく全員に内祝い返すのが礼儀ですよね?
あと最初からお返しはNO!と相手に言われていても返すべきですよね?
良かったらご意見下さい!
8 りく
私は旦那の実家と私の実家兄弟姉妹(みんな独身です)からのお祝いのお返しはしませんでした。ちなみに両親から20万ずつもらいました。お返しはいらないといわれたので…返したほうがよかったのかなぁ
9
うちはいらないと言われた人には「子供の名前のお披露目だから」と言ってもらった金額の3分の1返しました。友達には化粧品とかネイルグッズとかブランドのキーホルダーとかあげました。
10 無名さん
両親はお返しもらうつもりでお祝よこしてないから、返すのは名前披露のカードと名前入りのワインやお菓子やお皿。家族ならではのものを返しました。
どちらの両親も高額でしたが、それは孫、自分の息子、娘に対しての愛だから返す必要はないよ、うちらに使うくらいならこれからの育児用品代に使いなさい、と言われてました。
考え方はそれぞれですが、両親ならではだと思いました。あまり高額なお返しは必要ないかなっと私は思いました。
ただ、おばさん、おじさんたちにもらったお祝が高額な場合は高いカタログから選んで好きな物をもらえるようにしましたよ。
11 10
あと、主婦の方には可愛いピーターラビットの洗剤セット。独身の方には入浴剤やタオルのおしゃれな感じのセット。高い額の方や、好みが分からない方にはカタログ(で値段は貰った額に応じて変えて)を送りました。好評でしたよ(^-^)
12 無名さん
出産の内祝いで洗剤を私も送りたいと思うのですが、母親から洗剤は流れて無くなってしまうものなのでめでたいお祝い返しに洗剤はよくないと昔の人は言っていたと言われましたどうなのでしょうか
13 無名さん
そうなんですか?言われてみれば納得いく理由ですね。
14 無名さん
昔は昔。いまでも貴方が気になるならやめればいいよ。いまはあんまり気にする人も少ないのでは?
私は洗剤もらって助かった。腐るものじゃないし。引越しのあいさつにはいずれ無くなるものが適しているとは聞きましたが…たつ鳥あとを残さず…より。
15 無名さん
上げます
16 無名さん
えっ洗剤にそんな意味があったんですか 私は洗剤あげました親もそれでいいと言ったので。