1 ダメママ

虐待…

今日ついにやってしまいました。。


なかなか泣き止まないのを理由に2ヶ月のを真っ暗で寒い廊下に10分も放置しました。


本当最低だ…


凄く後悔している。
自分を悔やんでも悔やみきれない。


真っ暗の中泣き叫ぶ我が子を見つめつつも、頭の中が真っ白ですぐに助けてあげることができませんでした…。

私自身、子供の頃に母親から虐待を受けた過去があるので、自分は絶対そんなことはしないと思っていたのに。

旦那は仕事でほとんど帰って来ないし、帰って来ても全く育児に協力してはくれない。


そんな旦那への怒りを我が子にぶつけてしまったような気がする。

でもにはなにも罪はない。

赤ちゃんが泣いて何が悪い…泣いて当たり前

…そんなことわかってる。


でも今日の私はどうかしていた。


もうには私は悪魔にしか見えていないかな…ごめんね、本当にごめん。


いない事を願いますが、同じような経験ある方いらっしゃったらお話だけでも聞きたいです。
16 無名さん
14の方失礼ですよ。
誰もポエムみたいにひたってなんていないですよ。

子供が可愛くたって、疲れてきたらイライラするのは仕方ないことですよ。
17 ダメママ
やっぱ私どうかしてるのかな…精神科通うべきなのかな

実は出産後、育児が思うようにいかずイライラしたり泣いたりの日があって一度先生に相談したことがあります。でも、母乳をあげているうちは精神安定剤は飲ませられないとお話をされ、取りあえず、旦那のケア、協力でなんとか頑張ってみてと言われたのですが…とくに周りに話を聞いてくれる方もいないし、旦那も仕事でほとんど帰って来ないし、帰ってきても協力もなにもなくて…誰かに話だけでも聞いて貰って他のママさんの意見などを励みに頑張ろうと考えて投稿しました
18 無名さん
そんなことないみんな同じ様な経験あると思うよ。私も友達もいない、ダンナの帰りは遅い、親は近くにいないで、同じ様なかんじでした。子供が8か月位になってママ友できたら子育て楽しくなってきました子供とのやりとりも段々楽しくなってくるしね精神科に通うなんてとんでもないファイトです
19 ダメママ
ありがとうございます、頑張ります


今日、“ほーら泣きやんだ”のCDを試しに買ってみました
初めてで少し驚いたのか、逆に泣いてしまいました。おかげで“ほーら泣きやんだ”が“ほーら泣き出した”になってしまいました

あとベビーカーに付ける小さなメリーも買いました

が…これも失敗。

外で思いっきり泣かれてしまいました

なんか失敗続きで今日はくじけそうになりました

どんな物も初めてはビックリして泣いちゃうものなのかな…慣れるまで少し時間がかかるのでしょうか
それとも本当に嫌なのかな…みなさんのはどうですか
メリーとか初めてでも喜んで遊んでくれましたか


それから2ヶ月のは一体どんなものが喜ぶんでしょうか
20 無名さん
(笑)
そんなもんですよ〜ママがいいと思って、オモチャを買ってみてもダメだったり…
うちもメリーを買ったとき、見向きもされなかったけど、最近ようやく遊んでくれるようになりました

赤ちゃんが一番喜ぶものは、ママの笑った顔ですよ
どんなに楽しそうなオモチャを用意しても、ママに勝てるものはないんですよ

お子さんは、ママが疲れちゃって不安になっているのを感じているのかもしれませんね。
お散歩したり、家事をちょっと休んでリラックスしてから、赤ちゃんの手をにぎって、笑顔で話しかけてみてはどうですか?

産まれてすぐは、目もちゃんと見えていないし、一人で遊ぶのは難しいと思います
それよりも、ママの体温や匂い、声が一番好きですよ

子供が小さいうちは、ウツになって当たり前ですし、旦那さんに育児のことを頼るのは難しいですよ
子供は一人で育てる覚悟でいないと

だから子育てに自信を持ってください
あなたのやり方が正しいんですよ
21 ダメママ
確かにそうかもしれませんね

2ヶ月に入ってからは私がに向かって声をかけながら身体を触ってあげると声を出して笑ってくれます


つい楽しようとしてすぐ物に手が伸びてしまいがちですが、できるだけ物に頼らず、ママの笑顔や声で笑わせてあげたいと思います
頑張ります
22 20
そうですよ
ママの笑顔でそんなに喜んでくれるのも今だけですよ
そのうちオモチャに興味も出てくるんですから…(涙)

どんなに笑顔で話しかけてダメでも、「今は機嫌が悪いな〜」って気楽に考えればいいんですよ
もう少ししたら、自然と一人で遊んでくれる時間が長くなってきますよ

育児はどんどん楽になるので大丈夫

主さん、自信を持ってくださいね
主さんの子育ては主さんにしかできないし、主さんの赤ちゃんは主さんだけの赤ちゃんですよ
23 リー
私も、精神科になんて行く必要ないと思いますョうちの子は比較的おとなしくて手がかからない方ですが、たまに狂ったように泣くとパニックに陥るし、あわてます。だけど、自分に自信を持って落ち着いて赤ちゃんと向き合えば、赤ちゃんもそれに答えてくれます!!あんなに痛い思いに耐えて産んだ我が子なんですから自分をダメママなんて思わずに育児、頑張りましょう!!赤ちゃんは絶対にお母さんの温もりと匂い・笑顔が大好きなんですから
24 無名さん
その後どうですか