1 くみ

落ち着きがない…

今、一才半の息子がいるんですが…まったくといってもいいほど落ち着きがないんです…。
この子、一瞬でも座ってた時あったっけ?って毎日思いますずっと走り回っててイタズラしてます怒っても無駄だし、寝るまで動きっぱなしです…まっすぐ抱っこすらできずのけぞります最近頭に浮かぶのは、HD?とかいう、注意欠陥症みたいな病気なのではと…当てはまる事項が多くて…心配です。みなさんのお子様はこんなに動きますか?
2 みー
うちも同じです。心配ですよね。
3 無名さん
どうなんだろ?調べられないのかな?
4 無名さん
あげ
5 無名さん
うちの子も、座ってないで動きっぱなし性格だと思って気にしてないけど。テレビとか見る時はじっとしてるよ。皆さんの子はどうですか?
6 無名さん
ウチも同じような感じですが、この年頃の子はそうだと思いますよ。落ち着きがないのではなく、我慢や理性は関係なく、興味があれば行ってしまうと思います。ADHDと診断されるにはまだ月齢も低いですし。
いたずらされて困る物、危険な物は片付けて、自由に遊ばせてみては?
7 無名さん
ほんとに…まったく落ち着きがなくて…保育園にも通い始めたのですが、保育園のベテランさんがこんなに暴れる子供はしりません!と…
8 無名さん
暴れん坊
9 無名さん
全く同じです!!!
1分でいいから座って!!って毎日思っていたし、買い物行っても歩くより走ってる事が多く抱こうとしてもエビぞり?状態になり大変でした。体力有り余っている感じだったし、他の子と一緒に過ごせば落ち着くかと思い保育園に行かせると、担任や園長先生から「他の事少し違うので見てもらった方がいいかもしれない」と言われました。要するに多動を疑われ障害の子が通う学校に相談しに行き通えと・・・。でも少しましになってきたみたいで「大丈夫そうなので様子見ても良いと思います」と言われました。確かにピークの時を考えるとましにはなったと思いますが、それでも落ち着きがない時もあり大変ですが、好奇心大せいな子と思い過ごしています。主さんも大変ですが3〜4歳頃になると少々言われた事が分かって来るのでましにはなると思うので気長に頑張って下さい。もし心配なら保険センターに見てもらっては?私は1度見てもらいましたよ。