1 主
室内で動物を飼ってる方
私はもうじき赤ちゃんが産まれるのですが
には室内犬を飼っています
免疫力が付くまでは犬と一緒の部屋にはしないんですが何ヶ月くらいになれば犬と一緒にしても大丈夫でしょうか?
同じように室内犬を飼ってる方いましたら参考にしたいので教えて下さい
免疫力が付くまでは犬と一緒の部屋にはしないんですが何ヶ月くらいになれば犬と一緒にしても大丈夫でしょうか?
同じように室内犬を飼ってる方いましたら参考にしたいので教えて下さい
2 主
どなたかいませんか
3 無名さん
何ヵ月だろうと変わらない
4 無名さん
動物はいけないんじゃないですか…動物で喘息になったりした子いましたよ!何ヶ月というよりせめて抵抗力がつき色んな物を口に入れなくなるまでじゃないですか…
5 無名さん
大丈夫じゃない?友達の家普通に猫と一緒に寝てたよ
6 無名さん
私は飼ってないけど旦那の実家が柴犬を室内で飼ってて、庭に出入り出来るように窓を少し開けてます。妊娠中自宅安静になり、旦那の実家にお世話になり、産後もお世話になったんですが、その間犬と普通に生活してました。最初は抵抗があり部屋に入れないようにしようと思ったんですが、庭の出入りが客間の所で閉めてたら、出入りする時に「ワンッ(開けて)」と吠えるし、晩はいつも義母と寝てるのに、わざわざ2階から下りてきて、和室でふすまなので鼻で開けて入ってきて一緒に寝てきたり…ちょっとトイレに行って戻ると布団の真ん中に寝てたり
でも子供がどんだけたたいたり、シッポ引っ張ったり、餌食べてる時にちょっかいかけても絶対に噛まないし、吠えないし、なめたりもしないので最終的には気にせずに過ごしてました。昔から一緒にいるのに邪魔扱いするんじゃなく、トイレや餌の場所を変えたり、ワンちゃん触った後、トイレの掃除の後は手洗いしたりすれば一緒にいても問題ないと思いますが…動物を飼ってない人は抵抗を感じると思いますが、実際飼ってる人はそこまで気にしてる人は少ないんじゃないかな?
7 主
うちの犬は抜け毛がすごくてその毛を赤ちゃんが吸い込んだりして喘息になったりしないか心配で
とりあえずは別の部屋で寝かせたりしてみます
いろんな意見ありがとうございました
とりあえずは別の部屋で寝かせたりしてみます
いろんな意見ありがとうございました
8 無名さん
私の友達犬の毛か何か入って突然高熱が出て大変だったみたいです!毎日お風呂に入れたりとかしてるなら大丈夫だと思いますが…やっぱり多少なり気をつけた方がいいと思います。