1 てる坊
離乳食…心配
4ヶ月の男の子のママです。
うちの子ったらミルク意外全て嫌がり泣きます
3ヶ月くらいまでは、別に無理にあげなくてもいざ離乳食の時期がきたら食べてくれるだろうと無理には与えていませんでしたが、4ヶ月に入り、そろそろ…とおもい、取りあえず果汁やポカリ、野菜スープをあげてみましたが全くダメでした。
おもゆも何度かチャレンジしましたがダメ。味付けしてあげてもダメ。。
まだ無理にあたえなくても良いでしょうか。それともそろそろ本格的に味に慣れる練習を始めておいたほうが良いでしょうか。。このままだと離乳食食べてくれるか凄く心配です
うちの子ったらミルク意外全て嫌がり泣きます
3ヶ月くらいまでは、別に無理にあげなくてもいざ離乳食の時期がきたら食べてくれるだろうと無理には与えていませんでしたが、4ヶ月に入り、そろそろ…とおもい、取りあえず果汁やポカリ、野菜スープをあげてみましたが全くダメでした。
おもゆも何度かチャレンジしましたがダメ。味付けしてあげてもダメ。。
まだ無理にあたえなくても良いでしょうか。それともそろそろ本格的に味に慣れる練習を始めておいたほうが良いでしょうか。。このままだと離乳食食べてくれるか凄く心配です
2 無名さん
小児科の先生は4ヶ月からとかよく本にかいてたりするけど離乳食も果汁も6ヶ月はいってからにしてねっていってました
3 無名さん
果汁は離乳食開始まであげる必要ありませんよ!胃腸や肝臓に負担をかけてしまいます。それからポカリは下痢や発熱のときにあげるもので普段にあげてはいけません…味ならしをしたいのであればベビー麦茶をあげてみては?
4 無名さん
そんなもんですよ
それにうえの方が言うように6ヵ月までは母乳ミルク以外与えない方がいいと今は言われているので、今から焦る必要はないと思います
食べない子は10ヵ月くらいでも食べないですしね
それにうえの方が言うように6ヵ月までは母乳ミルク以外与えない方がいいと今は言われているので、今から焦る必要はないと思います
食べない子は10ヵ月くらいでも食べないですしね
5 無名さん
うちも同じく4ヶ月ですが、まだ母乳以外与えてませんよ

5、6ヶ月くらいから少しずつはじめてみようかなと思ってます

5、6ヶ月くらいから少しずつはじめてみようかなと思ってます
6 無名さん
皆さんの意見に追記です
離乳食の始める時期はだいたい6ヵ月と言われていますが、そこは個人差があり、一般的には
@よだれが多くなった。
A大人の食べている物をじーっと見るようになった。
B食べ物を口元に持っていくと口を開けるようになった。
等です。
離乳食開始時は、味に慣れると言うより、スプーンやフォークに慣れるって感じなので、いきなり食べさせなきゃ
ってわけじゃないですよ
まだまだミルクや母乳がメインですから
離乳食の始める時期はだいたい6ヵ月と言われていますが、そこは個人差があり、一般的には
@よだれが多くなった。
A大人の食べている物をじーっと見るようになった。
B食べ物を口元に持っていくと口を開けるようになった。
等です。
離乳食開始時は、味に慣れると言うより、スプーンやフォークに慣れるって感じなので、いきなり食べさせなきゃ
まだまだミルクや母乳がメインですから
7 てる坊
6さんの教えて下さったこと全て当てはまります
最近ヨダレが出るようになり私がご飯食べてるとジーっと見つめて口をパクパクするのでおもゆあげたりしたら笑顔でベーってしました
笑
もしかしたら味が嫌なのではなくまだ食べるのが下手くそなだけなのかな…ともおもいます
最近ヨダレが出るようになり私がご飯食べてるとジーっと見つめて口をパクパクするのでおもゆあげたりしたら笑顔でベーってしました
もしかしたら味が嫌なのではなくまだ食べるのが下手くそなだけなのかな…ともおもいます
8 無名さん
焦りは禁物だよ
そのうち食べてくれるからゆっくり待ってみては?