1

義実家との付き合い方

はじめまして。
1歳半の子と妊娠9ヶ月になるママです
主人は長男ですが、義実家とは別のところにを建て、義実家には義両親と義弟が住んでいます。
ちなみに、義実家まではで約40分。
上の子が生まれてから特に感じる事ですが、義母が子離れ(私の主人)が出来ていない
どうでもいいような事で結構頻繁に昼夜問わずしてくるんです
しかも長い
つい最近も「で分からない事があるから」って…
取説読むなり、義弟に聞くなり、ショップ行くなりすればいいのに、わざわざ主人にしなくても
案の定主人は解決出来ませんでした
皆さんはうまくお付き合いできてますか
33 のり
私のベビは五ヵ月です。正直な話赤ちゃんの世話するの大変、ずっとベビが風邪ひいてて遊びに行けずイライラしてました。今日やっと実家に帰るので、少しのんびりしてきます。
私のベビは男です。主さんのベビちゃんは?
34
こんにちは
のりさん、毎日育児お疲れ様です
うちも男の子ですよ
しかも、今度産まれる子も男の子です
あと、上の子が元旦から気管支炎にかかり、先週末にやっと完治しました
軽い病気なら、小さいうちに沢山しておいた方が、親が勉強にもなるからいいんだよっての先生は言ってくれましたが、確かに勉強になるけど、四六時中一緒にいる親にとっては大変ですよね
私も育児に対しては大変って感じる事は多々あるし、に八つ当たりしちゃっている時もあります
のりさんも、何でも話してください
少しでもスッキリして、育児が楽しくなればお互い良いことですから
35 無名さん
別に13の人、悪ぃ事書ぃてなぃょね?何で29が批判するのか不思議なんだけど。別に悩んでる人が悪ぃなんて、一言も書ぃてなぃょ。私も同居で、はぁ?って思ぅ事あるけど、良ぃ所も見るょぅにしてる。確かに、心なぃ姑も中には居るょね。
36 のり
レスするとき、けんかをうるみたいなのはどうかな?と思います。それぞれ、意見がちがうので。
実家に帰ったのですが、兄嫁に他界した母の悪口みたいなことや同居してることなど言われ、気持ちが落ち着かなかったです。実家にリラックスしに帰ったのに主さんは、実家は居心地いいですか?
37 のり
補足(^O^)
主さんも男の子なんですね不安なこと、聞けそうで心強いです。ベビが病気だと不安、これからどんどん大変なんでしょうね
38
あらら
兄嫁も他界した方に対して悪口を言うのはどうかと思いますね
私は実家にいても快適…とは言えません
もう何年も離れて暮らしているからか、自宅にいた方が落ち着きますね
たまに遊びに行く分にはいいんですけど
それに、父親の方が少し考えが古いところがあって、育児に対してもあれじゃダメ、これじゃダメ。自分の考えが一番正しいって感じなので、ちょっと苦手です
39 無名さん
のりさんへ
あなたも、感じ悪いょ。批判の時だけ名前入れなかったり。ってか、喧嘩売ってなくなぃ?しかも、愚痴ばっかじゃん?
40
39さん、私がここのスレを立てた者です
このスレは、同じ様な思いをしている方がいたり、私はこうして改善できたとかって話が聞きたくて立てました
だから、このスレの中で愚痴を言うのは全然悪くありません
ただ、13さんみたいにうまくいっているところがあるのも事実です
もちろん、その方を否定するつもりもありません。
良いところを見ようとしていないのも実際あると思うので
だからと言って今更話を蒸し返さなくても良いと思います
それが喧嘩の始まりになってしまいますので
いろんな意見があるのは仕方ない事なので、ここで喧嘩をするのはやめませんか
41 のり
39さん、私名前をださないでレスしてないです。言葉がきつかったのでしょうか?主さんといろいろ、話をしたかったですが、やめておきます。短い間ですが、楽しかったです。