1 りさ

アパート住まいの方に質問

ちょっとずれてますが、良ければ話聞かせて下さい。

いま3才なりたての子供を抱える母です。2階建てアパートの2階部分に住んでます。階下には2世帯(ワンルーム×2)それぞれ独身男性が住んでいます。

子供って走り回ったり、跳ねたりしますよね?その度に注意したり気をつけますが、あれってかなり騒音ですよね?迷惑だろうなと思う反面毎回小さい子の行動を抑制するのもかわいそうかなとも思います。

階下の方にはゴミ出しなどで会った時や、里帰りから戻る際はお土産を欠かさず〈いつも騒がしくてすみません〉の一言を添えてます。

子供が出来てからは一階に住んだ事がなく、どのくらいうるさいのか気になります。
今度一階か平屋の貸家に越す予定でいます。

子供いらっしゃる方や階下での体験談など良ければ聞かせて下さい。
3 無名さん
言っても子供だからって諦めてる所もあるのでは?私の場合は1階に住んでいて2階に同じような子供が住んでいますが…正直たまに怒鳴りたくなります!暴れたりするのは仕方なぃと思いますが時間帯ゃ騒ぐ度合いも考えて欲しくなります!私が住む前も2階の騒音で苦情が何度も出ていたらしく注意があったそぅです!でもその親は怒る事もせず自由にさせてます…逆にどんな音がウルサイですかぁ?と聞くぐらい!朝から晩までウルサイのは勘弁です!
4 無名さん
今@階に住んでます
歩いているスリッパの音も聞こえますよね
前は@番上に住んでたからわからなかったけど足音も水の流れる音も聞こえます
5 無名さん
私も二階建ての二階に住んでます。たしかにかなり響いてるとおもいます…
でも下の階の子供の走る音やドアの開け閉めも生活のすべてが手にとるようにわかりますすぐ頭の側をはしってる音がしてとなりの部屋に寝てる子供がおきたのかと勘違いするほど…
旦那いわく、音が壁を伝ってるからだといいますが、そこの家は夜中三時過ぎまで子供が走りまわってて家の子供が最近寝不足です…でも子供だし…一階の音がこれだけ響いてくるなら、二階の音はもっと酷いのだろうと何も言えずにいますょ
6
皆さんレスありがとうございます。
階下の方は会うといつも笑顔で、全然気にならないんで気にしないで下さい(^ロ^)って言います〈とても腰が低いかたです〉

私も階下の方の戸を閉める音や水を使う音などはわかります。でもうるさいとは感じないし、多分うちの足音の方がだいぶうるさいと思い、いつも申し訳ないなぁ…という気持ちになります。

ちなみに階下の方は仕事の関係で、夜中じゅう居ないこともあれば、午前中寝ていることもあります。

皆さんのお話とても参考になります。引き続きお願いします。
7 無名さん
ウチは鉄筋の3階に住んでいます。最上階の角部屋なんですが隣の音、下の音、全く聞こえません。下の階にすんでいる人は中学生と小学生のお子さんがいます。ウチの子は2歳になりますがフローリングの床に積み木やブロックをばらまいたり、乗るタイプの車のおもちゃに乗ったりして下に響いてるだろうな〜と思っています でも昼間は保育所、夜は8時半から朝7時までは寝ているので、大丈夫かな〜・・・とか勝手に思ってました 下の方は間取りが同じなので、たぶんここは中学生の子の部屋かな・・・と思う部屋では子供は遊ばせません。勉強してたら悪いから・・・。隣の方からは「赤ちゃんおとなしいよね〜何にも聞こえないよ」と言われました ただ、同じ建物の音は気にならなかったけど、向かいの建物の赤ちゃんが物凄く夜泣きのひどい子でけっこううるさくて、ウチの建物に住んでる人達も「あそこの赤ちゃん毎晩すごいよね〜」と言ってました。
8
お話ありがとうございます。実際生の声ってなかなか聞けないものなので、とても参考になります(^-^)v

他に一軒家貸家に住んでる方なんかはいませんか?やはり上下が気にならず良いですか?
9
↑↑すみません!間違えました…

× 他に
〇 他に聞きたいのですが

        です。
10 ママさん
うちは2階に住んでますが、1階の夫婦が非常識で毎晩そうとう五月蝿い!
11 無名さん
アパートに住んだことないので、隣の音とかわからないんですが、気になるようなら、一軒家の方がいいと思いますよまったく隣の音しませんしでも家の作りによっては隣の音が気になるので、周りの家のリビングがどこら変にあるのかよくみた方がいいですよ