1 ねこ

母乳

たんぽぽコーヒーで、母乳の出が良くなった方いますか
6 くた
私が産んだ産院ではおやつの飲み物と授乳ルームのフリードリンクでありました
昔はお餅がいいとかあったみたいですが、今はダメとか言われるし、いろいろ聞きますね。
バランスのいい食事と水分、リラックスと出なくてもに吸って貰うことが徐々にではありますが、出がよくなる様ですよ
私は産院では出が悪くて、危うく点滴になりそうな位体重減っちゃいましたが、出る様になりました
7 ねこ
二歳ママさん、はい、母乳の出を良くしたいです
くたさん、そうですよね〜やっぱり吸ってもらうのが一番ですよね今は母乳とミルクを順番にあげてる感じなんです。毎回母乳吸わせてから、ミルクを足すようにした方が良いんですかね
8 二歳ママ
最初はなかなか出ないですよね産院では時間であげてましたが、乳首が赤ちゃんの吸いに耐えられる様になったら私は欲しがる時にあげてましたでも、こまめにあげてたおかげでだんだん出る様になりましたね。 赤ちゃんによってはミルクの方が簡単に飲める(一生懸命吸わなくていいから)事を覚えてしまうと母乳を吸わなくなってしまう子もいるみたいですよ
私は母からもち米がいいと聞きお赤飯やおこわを良く食べてましたたしかに食べたあとはおっぱいが張って良く出ましたよ最初は赤ちゃんとの根比べですから赤ちゃんに沢山吸ってもらって下さい精神的にあまり考え過ぎない様にして気楽に頑張っていきましょう
9 無名さん
私も最初は出が悪く、ピジョンのハーブティーとかタンポポコーヒーも飲んでました。効き目はわからないけどあんまりおいしいものではないですよね 私も母親に餅とか勧められたけど、助産婦さんに餅はダメと言われましたよ。根菜たっぷりとって、日本人らしい和食心掛けるように言われました。でも一番大事なのは吸わせることかも・・・。私は右の乳首だけ吸わせやすい形だったから右ばかり吸わせていたら見事に左は出なくなり結局、右だけで育てました
10 無名さん
11 ねこ
二歳ママさん9さん、色々ありがとうございますとにかく吸ってもらって、 頑張ります義姉が完母だったのもあって、何で私はダメなの?って自分自身を追い込んでいるのでストレスも感じています
12 二歳ママ
身近に比べられる人がいると嫌になることってありますよね完母でも完ミでもそれぞれメリット デメリットがあると思いますよ私は陣痛を15時間耐えてから帝王切開になってしまい、やはり普通分娩の義姉と比べられてる様な気がして暫く気分が落ち込んだことがありましたでも一番大事なのは愛情たっぷりに育ててあげる事ですから完母でも完ミでもそんなに気にする事はないですよ
13 ねこ
二歳ママさんありがとうございます。そうですよね、愛情たっぷりに育ててあげれば良いんですよね二歳ママさんの言葉に胸を打たれました
14 9
私もまわりの完母でという雰囲気にプレッシャーを感じ、出が悪い、吸ってくれない、体重増えないで頭がおかしくなりそうでした色々試し、かなり努力はしたんですが、なかなかうまくいかなくて、もういいやとキッパリあきらめ私はミルクで育てると決め、ミルクをあげて寝たんです。で、目が覚めたらパジャマが母乳でビショビショになっていたんです やっぱり精神的なものもあるんでしょうか 産後2か月位の時でした。それからはほぼ完母で育てました