1 主
旦那との関係…
みなさんの旦那さんは育児の大変さとかわかってくれますか?
うちの旦那は私の大変さをわかってくれません。
もぅ精神的にも辛いしまいにちが憂鬱です。
うちの旦那は私の大変さをわかってくれません。
もぅ精神的にも辛いしまいにちが憂鬱です。
2 無名さん
もう慣れました
生まれてから一度も手伝ってくれた事ありません
何回かすごく病んだ時期もありましたけど、こんな事位じゃへこんじゃだめだと思うようになって今に至るという感じですかね
生まれてから一度も手伝ってくれた事ありません
何回かすごく病んだ時期もありましたけど、こんな事位じゃへこんじゃだめだと思うようになって今に至るという感じですかね
3 主
2さんも全部一人でベビのお世話してるんですね。
本当に大変ですよね。
もぅ旦那はいないもんだとわりきって一人でお世話した方が気持ち的にもラクなのかな…。
本当に大変ですよね。
もぅ旦那はいないもんだとわりきって一人でお世話した方が気持ち的にもラクなのかな…。
4 無名さん
2です
言って手伝ってくれるならきちんと言った方がいいと思います。
うちの場合は頼むと明らかに不機嫌になったのでそんな気持ちのまま子供の世話されたくないと思ったのでそれ以来頼まなくなりました
いないものと思った方が気持ちは楽かもしれないですね
言って手伝ってくれるならきちんと言った方がいいと思います。
うちの場合は頼むと明らかに不機嫌になったのでそんな気持ちのまま子供の世話されたくないと思ったのでそれ以来頼まなくなりました
いないものと思った方が気持ちは楽かもしれないですね
5 主
言えば手伝ってくれます。だけどほとんど私がベビのお世話します。
前にお前はずっと家にいるんだから何でも出来るだろう
みたいな事を言われました。まるで旦那は私が家でゴロAしてるみたいな言い方されて…その時に育児の大変さを旦那はわかってないんだと思いました。
前にお前はずっと家にいるんだから何でも出来るだろう
6 無名さん
2です
男の人はそういうものなんでしょうね
私も全く同じ事言われました
うちのは普段どんな事やってるか説明しても分からないみたいなので育児が落ち着いたら働きに出る予定です
男の人はそういうものなんでしょうね
私も全く同じ事言われました
うちのは普段どんな事やってるか説明しても分からないみたいなので育児が落ち着いたら働きに出る予定です
7 主
私はベビが一歳になったら働く予定です。
今日も旦那は仕事で帰りも遅いから一人でベビのお世話です。
今日も旦那は仕事で帰りも遅いから一人でベビのお世話です。
8 無名さん
2です
お互い旦那に何も言わせない位に頑張りましょうo(^-^)o
愚痴とかいつでも聞きますから思った事書いて少しでもストレス発散しましょう☆
お互い旦那に何も言わせない位に頑張りましょうo(^-^)o
愚痴とかいつでも聞きますから思った事書いて少しでもストレス発散しましょう☆
9 主
2さんありがとうございます
聞いてもらって何だかスッキリしました
今は辛いけど何とか頑張ってやっていきます。
旦那に文句言わせないように強くなって頑張ります!2さんのおかげで少し気持ちが落ち着きました
今は辛いけど何とか頑張ってやっていきます。
旦那に文句言わせないように強くなって頑張ります!2さんのおかげで少し気持ちが落ち着きました
10 無名さん
2です
私もまだまだなところがたくさんあるので本当お互い頑張りましょう!
主さんの気持ちが少し落ち着いたならよかったです
一緒に強くなりましょうね☆
私もまだまだなところがたくさんあるので本当お互い頑張りましょう!
主さんの気持ちが少し落ち着いたならよかったです
一緒に強くなりましょうね☆