1 ちゃ

普通に考えて…

親友が妊娠しました。彼女はバツイチ子持ちのシングルマザー働きもせず家事もやらず実家暮らしで全て親に頼って暮らしている状態。
そして現在私が紹介した友達と付き合っています。
彼と付き合う前、彼女は出会い系でいろんな男性と知り合ってエッチしてその中の一人の男性との間に子供ができました。
もちろん遊びだから付き合っているわけでもなく簡単に言えばヤリ友達。相手の男性もおろすのを希望しています。
だから私はてっきりおろすのかと思っていました。でも彼女は今彼と別れて産むか迷っているらしくて
まず父親がいないうえに親違いの兄妹なんて普通に考えてあり得てはいけないと思うし付き合ってる私の友達も可哀想に思う…まぁ何より今いる一人娘が可哀想
普通だったら諦めますよね皆さんならどうしますか
9 無名さん
放っておくしかないよ
10 無名さん
それは、貴方の考えでしょ?

他人に自分の考え押しつけたらだめだよ
11 無名さん
幸せか幸せぢゃないかは本人が決める物だよ
他人が決めて勝手に可哀相とか酷いよ
12 ちゃ
可哀想とか勝手に決めつけてるわけじゃないですよ。
彼女自身も後悔しているし、でも出会い系依存症みたいになってて悩んでたし、古くからの親友だからこそ彼女が今の人生に苦しんでいるのがわかります。だから放ってはおけないんですよね…私は彼女の相談を聞いたうえで反対しているのですが、私の意見が100%正しいとは思っていないので皆さんの意見も聞きたいと思ってここにきました。
13 無名さん
例え親友さんが幸せであってもこんないい加減な親のもとに生まれた子供が可哀想だとおもう。つまり親友さんは自分勝手なんだよ。娘の事を大切に思っていれば出会い系で男と遊んだりしないでしょ。んで見ず知らずの男との兄妹をつくられて…そのうえ父親もいない。親友は自業自得、可哀想なのは子供。
14 ちゃ
私も正直、古くからの親友でなかったら今頃自業自得だって思って放っておいてますよでも親友だし、相談受けてるし…なにかしら答えてあげないといけないのだけれどう答えたらいいのかわからなくて
15 ちゃ
ちなみに友達にはちゃんと『いくらでも相談にはのるけれど、最終的に貴方自身がきちんと決めなければいけないことだからね』とは言ってあります。でも、昨日で『わかんない…どうしたらいいのかな』って言われたので『私なら産まない、私は反対』と言いました
16 無名さん
あまり 「産んだほうがいい」とか「おろしたほうがいい」とか はっきり言わないほうがいいような気がします
「自分の人生だから自分で決めて でも まだ 自分で決められない子供の人生もかかってるから 慎重に考えてね」って伝えるのはどうかな
17 無名さん
時には 突き放す強さも必要
親友さん 甘えすぎです