1 無名さん
妊娠
初めまして
2度目の妊娠をしてしまって1度目は中絶してしまったのですが次は絶対産みたいんです
まだ彼氏には言ってないのですが言っても絶対落ちられるだけだし無理って言われるだけだってわかってます!
だから今回は1人でも産んでやろうと思っています
ただやっぱり不安はいっぱいで世の中そんなに甘くないですかね?
彼氏の親とか彼氏.もちろん自分の親も怒るし落ちると思うのですが
自分は強くありがとうって思ってあげたいんです
なにかアドバイスあったら教えてください
お願いします
2度目の妊娠をしてしまって1度目は中絶してしまったのですが次は絶対産みたいんです
まだ彼氏には言ってないのですが言っても絶対落ちられるだけだし無理って言われるだけだってわかってます!
だから今回は1人でも産んでやろうと思っています
ただやっぱり不安はいっぱいで世の中そんなに甘くないですかね?
彼氏の親とか彼氏.もちろん自分の親も怒るし落ちると思うのですが
自分は強くありがとうって思ってあげたいんです
なにかアドバイスあったら教えてください
お願いします
82 無名さん
とりあえず産もうって言ってくれて良かったじゃん!そりゃ、いきなり子供出来たんだからあなたも彼も不安なことでしょう。でもそれは普通に結婚してて子供出来ても同じこと。一人の人間を育てていくってとても大変だし、不安なことだよ。とりあえず、彼に仕事見つけてもらって新しい生活スタートさせてください。
83 68
産もうって言ってくれてよかったじゃない
不安なのはむりないよ
赤ちゃんのエコー写真みせるといいよ
それに最初から良いパパになれる人なんていないと思うなっ。
うちもエコー写真を毎回みせたり病院連れてったりしてたら子供の成長が楽しみで仕方がたなかったよ

今じゃ馬鹿親
仕事も家族のために頑張る
ってなったよ
子供のおかげたよ。
不規則な生活もこれからなおしてけばよいのでは
?
とにかく今は主さん大事な体なんだから気をつけないとだめだよ
不安なのはむりないよ
赤ちゃんのエコー写真みせるといいよ
それに最初から良いパパになれる人なんていないと思うなっ。
うちもエコー写真を毎回みせたり病院連れてったりしてたら子供の成長が楽しみで仕方がたなかったよ
今じゃ馬鹿親
仕事も家族のために頑張る
子供のおかげたよ。
不規則な生活もこれからなおしてけばよいのでは
とにかく今は主さん大事な体なんだから気をつけないとだめだよ
84 主
ですよね
私もお腹が大きくなってきたら実感がわいてきて頑張ろうって思ってくれると思うんです
68さんいいアドバイスをたくさんありがとうございます!!
私はバイトが夜勤なのですがそこは赤ちゃんのためにも朝からとかにした方がいいんですかね?
私もお腹が大きくなってきたら実感がわいてきて頑張ろうって思ってくれると思うんです
68さんいいアドバイスをたくさんありがとうございます!!
私はバイトが夜勤なのですがそこは赤ちゃんのためにも朝からとかにした方がいいんですかね?
85 68
結構、お腹大きくなったり胎動を感じるようになると男ゎかわるわよ
きっと
うち妊娠初期喧嘩多かったけど、胎動感じるようになったりお腹大きくなったりして喧嘩もなくなってきたし
赤ちゃんの成長とともに、旦那の成長もしていくと思いますよ
夜勤だと、主さん体辛くないですか
それに夜は危ない
規則正しい生活リズムをする事によって、お腹の赤ちゃんにもいいと思います
朝起きる時に『赤ちゃんおはよ
おきてる〜
』夜寝る時に『赤ちゃん、ママは今から寝るよ
おやすみなさい〜』って語りかけると良い
って、
たまひよに書いてありました。
実際に私もやってて多分子供人それぞれだけど、
うちの子は本当によく寝て飲んで夜泣きもなく手がかからなかったよ
今は手がかかってるが…
ママが不安になると赤ちゃんにもよくないしね
きっと
うち妊娠初期喧嘩多かったけど、胎動感じるようになったりお腹大きくなったりして喧嘩もなくなってきたし
赤ちゃんの成長とともに、旦那の成長もしていくと思いますよ
夜勤だと、主さん体辛くないですか
それに夜は危ない
規則正しい生活リズムをする事によって、お腹の赤ちゃんにもいいと思います
朝起きる時に『赤ちゃんおはよ
たまひよに書いてありました。
実際に私もやってて多分子供人それぞれだけど、
うちの子は本当によく寝て飲んで夜泣きもなく手がかからなかったよ
今は手がかかってるが…
ママが不安になると赤ちゃんにもよくないしね
86 主
今は私が強くならなきゃですね!!
彼を信じて頑張ります
やっぱり夜勤は厳しいですよね
でも夜の方が時給いいし…
私も早くお腹が大きくなって喋りかけてあげたいです☆
彼を信じて頑張ります
やっぱり夜勤は厳しいですよね
でも夜の方が時給いいし…
私も早くお腹が大きくなって喋りかけてあげたいです☆
87 68
鬼嫁になるのじゃぁ
子供ができると本当女は強くなる気がします
夜勤って確かに時給たかいよね
私も妊娠初期は夜勤やってた
でも中期からは普通に朝から働いて夕方で終わるって感じにしました。
だって妊婦は眠いんだもん
沢山お腹に話しかけてあげてね
子供ができると本当女は強くなる気がします
夜勤って確かに時給たかいよね
私も妊娠初期は夜勤やってた
でも中期からは普通に朝から働いて夕方で終わるって感じにしました。
だって妊婦は眠いんだもん
沢山お腹に話しかけてあげてね
88 71
結婚する前、24時間スーパーで夜22時から朝5時まで働いてたんですけど、主婦の人が何人かいて3人が途中で妊娠しました。ひとりは初期につわりがひどくて辞めたけど、あとの2人は8か月まで働いてましたよ。週3日位の勤務でしたが。1人は夜中起きてると赤ちゃんが夜型になるのかな・・・と心配してたけど、病院で聞いたらそれはないから大丈夫と言われたそうです。母子手帳の最後の方に妊婦を守る規則みたいのに“妊婦は夜勤しなくてもいい”みたいなの書かれていたような気がしたけど、それは本人が夜勤がイヤだと言った場合の事で自分に働く意志があるなら大丈夫だと思います。自分の体調も考えムリはしないで下さいね
89 無名さん
私は夜10時から朝5時迄バイトしてたけど妊娠3ヶ月で出血、危うく流産になるとこでした。
88さん、貴方の周りの人はたまたま健康に順調にいってたかもしれないけど意志が強いなら大丈夫とか簡単にいわないでくださいね。それで主が流産にでもなったら責任とれないでしょ
88さん、貴方の周りの人はたまたま健康に順調にいってたかもしれないけど意志が強いなら大丈夫とか簡単にいわないでくださいね。それで主が流産にでもなったら責任とれないでしょ
90 88
意志が強いなら大丈夫と安易に答えたわけではないですよ
ただ周りにこういう人がいたというだけで、特に主さんが体調の事は書いていなかったし、働きたい気持ちがあるみたいだから、こういう人もいたよって事を言いたかっただけです
私は1人目は力仕事だったけど何も問題なかったのに、2人目は事務の仕事で特に疲れたりとかもなかったけど、出血が始まり流産しました
私の書き込みだけで主さんが判断するとは思っていません。こういうところで色んな意見聞いて、彼、母親、職場の人と相談して、あとは何より主さんの体調次第だと思います