1 UEFA◆yUvB

≡欧州サッカー事情Vol.48≡

熱戦を展開した09-10欧州チャンピオンズリーグも、いよいよバイエルン(ドイツ)vsインテル(イタリア)でファイナルを迎える事となりました。では引き続き「欧州サッカー事情」よろしくお願い致します。
前スレ47>>>9308
15 そうなんだけどね
ハナから11人がドン引きで、1点取られても11人ドン引きってのもいかがなものかなって思うけど。
14 柏木
ボールは一つだから片方がボール回し始めれば、カウンター狙いは必然!
両チームがボール回しなんてかなりつまらないでしょ
13 迷走赤黒
11-12シーズンからのイタリアのCL出場枠が4→3に減らされない為にもインテルにはPK戦に入る前に勝ってもらわないと。

チーム体質の古いミランが復権する迄は時間が掛かるのが解ってるからガッリアーニもインテル全面支持のコメントをだしたんだと思うし。
12 でも、
よく考えてみれば、インテルがCL優勝したら、一番可哀想なのは、やっぱりミランでしょう。
11 なかなか
1−0でインテルと予想。でもってメッシが得点王。
10 しかしさ
ズラも可哀想だよな。CLタイトルが欲しくてバルサに行ったのに、自分が抜けたあとのインテルにやられるなんて。
9 鑑識米沢守◆arr8
バイエルンの最終ラインがエトー、ディエゴ・ミリート、ゴラン・パンデフを封じられるかは試合にならへんとわからないんちゃうかな?

それはインテルの最終ラインにも言えるし。サンシーロでのバルサ戦の印象だとインテルのチームとしてのスタミナに難を感じた。疲れの見える時間帯からベンチスタートのマリオゴメスやクローゼを封じるのは大変じゃないかな?
インテルも選手層厚いからベンチに誰を置いてどういうベンチワークをするかも見所だと思う。パンデフのベンチスタートもおもしろいんじゃないかな?淡泊なバロテッリよりいいジョーカー。


守備する奴からみて
疲れてきたあたりから体力満タンのドリブル速い選手相手するのは1番嫌。
ホント最悪な気分だよ(+_+)、勘弁してくれと思う
8 かず
結局リベリーは、何試合の出場停止ですか?
7 自分は
2-0でインテルだと思います。バイエルンDF陣がエトー、ミリート、パンデフらの攻撃陣を抑えるのは苦しいかと思います。
6
おまえらの予想はどっちが優勝?

さあ、語れ!
5 おい
>>4
的確な表現だな
4 タス
カウンターは当たり前。
ただ、あくまでもスキあらば狙う程度であり、ハナからカウンターだけを狙うのは退屈だと。
3 鑑識米沢守◆arr8
逆にカウンターを狙わないフットボールなんてあるのか?と思うけど。
バルサだって相手がボール保持してるときは高い位置からボール奪取してカウンター食らわすのはあるんやから
2 タス
いや、カウンターだけを見れば技術、スピード、決定力など確かに見応えはあるんですが、そこまでに発展するまでが退屈なんですよ。
余りガチガチに守られると、攻め手もパターン化されやすいですし…。
まぁ、それをどうこじ開けるかは少しは見応えありますが…ね。