1 リベロ◆Anct

いじめ問題について

テレビでも騒がれてますがみなさんは『いじめ』についてどう思いますか?
どうすればなくなるか、なくならない場合はどう向き合っていくべきか。
みなさんの『いじめ』に対しての意見を聞かせてください。
25 煮魚◆PhRX
いじめられる方にも原因があるのは確実だと思います。また“いじめ”という言葉が生まれる前からいじめなんてあるんです。メディアが大きく誇張しすぎなんですよ。そしてメディアのバラエティー番組も視聴率の為にやり過ぎな放送をするから、より“いじめ”に拍車がかかるのでは…。日本の異常すぎるメディア社会の促進、これが一番社会で権限を持って社会を狂わしていると思います。
24 ミッコリ◆S1RU
昔いじめられてたと言う人がいる→→→今?
23 ラーション
俺は子供の頃いじめられてたけど自分でもハッキリと物事を言わないから相手がいじめの対象にしたのは分かります。今までの経験上いじめる側の方が社交的な人が多いと思う。何が言いたいか全部とはいわないけどやっぱりいじめられる方に人と違うところがあると思います。あといつも一人でいるやつをいじめるといじめの経験がある人からよく聞きました。
22 ん?
>>20結局あなたの意見もいじめてる側の偏った意見。自己判断で自分より劣ってると感じた人間をいじめる。自分に追い付いてほしいから?ふざけるな。結局いじめてる側を正当化させたいだけ。
21 ごろつき
昔と今で、いじめる側が変化した。今はクラスの中のリーダー的存在が、気に入らない奴を、皆を引き込んでいじめる。この際、俺はこれが一番良くないと思うが、傍観者が発生する。昔は、いじめる奴がいると、リーダー的存在(ガキ大将)が居て、いじめを止める。永 六輔が言ってたけど、傍観者は歌を歌えと。いーけないんだーいけないんだ せーんせーに言ってやろ。と。そうすりゃいじめは上手くおさまる…のは昔の話だな。今は、傍観者はひたすら無関係でいたいから
20 オッペン
個人的意見ですが、「いじめ」という問題を多少ポジティブにとらえた意見です。
基本的にいじめる側はいじめる相手より容姿、頭脳が優れてると判断したときでやすいかなと思います。逆に考えると、その部分をいじめられる方が努力して対等まで来い!みたいな意味合いかもしれません。よほどいろんな経験を積んで良し悪しが分かる人がいじめる(アドバイスを送る人)側でないと、いじめてる方の精神的に未熟な部分でその行為をすると、相手に「より良くなってもらいたい」という意味ではなく相手の精神的抹殺の方向に向かいやすい(無意識)のかなと思います。
社会全体が自分だけよければいいという昨今です。この状況でいじめた側、いじめられた側に起こった現象だけに反応しては解決されません。人間努力をし続けるのはしんどいです。でもこういう人が増えないと、「いい方向に導くいじめ」ではなく「破滅的ないじめ」いじめる側の未熟な部分をぶつけるようないじめはなくなりませんが、そんなに考えて生きていく人はいませんが、一人一人心がけを変えていくことが大事かなと思います。いじめる側も、いじめられる側も。
19 魔人
確かにイジメは無くならないと思う。イジメられた側がイジメと思えばそれはイジメになるからね。問題は程度だと思う。
物を隠すや、暴力を振るうなどは言語道断。

石原都知事や武田鉄也のようにイジメられた側に問題があるなんて言ってるようでは悲しいけど何も解決出来ないな。

俺はこの二人に聞きたいよ。「100歩譲って、いじめられっこに問題があるにせよ、震えて何も言えない相手に物を隠して良いのですか?集団で暴力を振るって良いのですか?ズボンを脱がして良いのか?」と。

大人の世界ではイジメる側の方が、「あいつは子供だ」と言われて笑われるのにね。
18 使
いじめがあったかどうかより、学校から死者が出たことが問題だと思う。
17 ポンタ
>>13はわかりづらいけど、要するに、記者会見した奴らに頭おかしいって言ってやりたい、ってのが気にいらね〜んじゃない?ああいう風に言わせてしまっているのは、イジメが当たり前に起きてる、それを理解できずに学校の責任にしてる奴ら。
16 はじめ
>>13ちゃんと嫁。でも理解できないか?
15 ◆9imc
小学校の時、ジャイアンみたいな乱暴な子がいました。突然誰かを蹴ったり、唾をランドセルに掛けたり悪戯しほうだいでした。
たまりかねたクラスメイトは、男女全員でその子をシカトしました。彼は登校拒否になりました。クラスメイトは、イジメた理由を彼に告げました。その子は乱暴な事はしなくなり、その後、中・高でもイジメられる事はなく、モテる子、目立つ子で楽しくすごせました。
小中高とメンバーが変わってもずっとイジメられる子は問題があると思う。その子にも向上心を持たせるべきだ。
14 ◆9imc
イジメる方が絶対悪なのは確か。ただイジメられる子にも原因はある。
イジメた側は何故イジメたのか、イジメられる側は何故自分がイジメられるのかを考えさせ話合わさせる。
13 谷村
>>2いじめ自体は昔からあった。って、別に『いじめはありませんでした』と言った教師達は自分の学校では、イジメはないと言ってるだけ。『イジメなんてものはこの世に存在しません』なんて言ってない。どうして教師達はイジメはないと言うしかないかわからないの?あなたが言うようにイジメが学校生活に有り触れてることは皆わかっている。なのにイジメが起きると教師の制にする。矛盾してませんか?
いじめた張本人に責任を問い詰め、法律でさばかない限り、イジメは無くならない。
12 カリ
とりあえず>>11を書いた奴は最低最悪の人間だということはわかった。
11 な日
高校の時に、いじめたA氏を、退学に追い込んだ時がある。
A氏は金持ちで、気にいらない奴をボコッてた奴で、親は金持ちだった。そいつは自己中な性格。イジメがエスカレートするんで、担任に昼休みに手紙をだした。内容は『奴はクラス全員の金や弁当を盗む計画』(名前は匿名で)と。友達B氏にも同意してもらう(B氏の財布をA氏のいない空きに、A氏の鞄の中に)。驚いた担任は、緊急クラス会議をやった。その時、B氏が『財布がねー』と言った。担任はA氏を疑い、A氏の鞄を見た。案の定、A氏の鞄の中にはB氏の財布が・・。俺もA氏からイジメを受けた事を暴露した(大袈裟にした)翌日A氏はクラスの皆から無視された。