1 CH◆k2fg

サッカー日本代表【64番】

前スレはこちら
>>>9170

この掲示板はサッカー日本代表を応援するスレです。
選手や監督はもちろん、他人のカキコに対する誹謗中傷はご遠慮願います。

まずはきちんと意見の意図をくみましょう。
71 CH◆k2fg
オーバーラップさせるために中でプレイしたのでしょうか?
俊輔(本田も)がボールを保持してチャンスをつくるケースより、スピードが遅くなってチャンスをつぶすケースが多い。
回りが動かないからかな?
70
スンスケが右サイドだと内田の進出するスペースがないんだよ
69 CH◆k2fg
今年のオランダ戦の前半はロッベンの後ろのスペースに積極的に走り込む意識のある選手はいなかった。
内田は守備意識が強すぎて攻撃に絡めないし、俊輔は中に固執し過ぎて有効なスペースに自ら行くことはしないし。FWも右に張りついていたほうがチャンスを作れたかもしれません。
右サイドに俊輔か本田を起用するのが既定路線なら、サイドバックの内田には攻撃的な意志を強めてほしいです。
68 CH◆k2fg
結果論ではなく、試合中にゲームの流れをよめる選手は日本にいません。
外からみている監督が指示しなければ動けないでしょう。外国人監督の直接指示は難しいので、流れをよめる外国人コーチがほしいです。
67
>>64 その監督が問題なわけだなw
66 ヒッディング
ヒディングは韓国絡みで日本のオファーは受けられないわな
65 卑弥呼◆7Knu
何やら日刊スポーツによると、トルシエに北朝鮮が監督要請に動いているとか? では我が日本代表の次期監督は大金はたいて、ヒディンク狙いにしよう。
64 CH◆k2fg
>>63
ダメだったところを追求しようという意味ですよ。
今年のオランダ戦、強豪相手に試合開始からフォアチェックにいったのは正解だったが、10分くらいでオランダの選手は日本の意図を理解し、走らせて疲れさせることを意識してプレイを切り替えました。オランダは選手の考えがピッチで統一されていたのです。
オランダが消耗を避けるためのバックパス回しをしてきたら、ボール保持者にチェックしに行く位置を中盤まで下げるべきでした。
日本は監督が指示を出さないと臨機応変には対応できません。
63 ふんが
最良の結果かいな(笑)
何か楽観的なとこだね
62 クラク
オランダでの本田のプレーをしっかり見てないんですけど、見てる人からするとどうなんでしょう?
素晴らしいんですかね?結果出てるし。
VVVでは王様的な感じで自由にやれてるからうまくいってるのかな〜、なんて考えてしまいますが。

個人的には好きです。
61 CH◆k2fg
>>60
そうですね。そう簡単には良くなりませんよね。様々な問題を解決して、すべて良くしようというのはムシが良すぎました。

今さらドイツ大会の話の分析はしなくてもいいので、今年の代表チームの練習試合により何をどうすれば最良の結果が出せたのか、考えたいですね。

まずは非常に重要だったオランダ戦。

俊輔と本田は同時にピッチに立つのはムリがありそうでした。

60 政権交代して
よくなるとは限らない。今の政府がいい例。
59 CH◆k2fg
我々に情報を出せないごまかしの日本サッカー協会には『政権交替』の要求ができるように協会は投票で決めさせてほしいです。
58 CH◆k2fg
まずは惨敗しなければ、なんとなく頑張ってくれた選手にダメ出しするのは抵抗がある雰囲気。
監督が全責任を負うのはおかしいです。『日本サッカー』が恥をさらすとしたら、ファンにも責任はあります。
だから、しっかりとしたコンセプトが必要です。ドイツ大会の後に日本代表はどんなことをやろうとしていて、何ができて何がダメなのかをしっかり分析し、公表するべきだったのです。

その分析を基にきちんとした強化ポイントについて、我々も日本サッカーを評価することができるようにならなければなりません。
57 駄目もと
自分的に、今回はマスコミとこぞって、日本代表をこきおろした方が良いと思う。前回もそうだが過度な期待をかけるとプレッシャーで全くダメになる事がわかったから。