1 CH◆qbaL

サッカー日本代表【27番】

前スレはこちら
>>>8114

まずはW杯の予選で我々の誇りに思える戦いをしてほしい!
83 ユースは
J2でもあるよ。
82 ふと
気付いたんだが、日本にはCBに身体能力の高い選手が多い。

ま〜CBはフィジカル全般が優れてないと勤まらないからだけど、情けないFWの奴らより、CBからFWに転向させた方が結果が出そう。

テクニック云々より、それほどフィジカルが劣ってる。

チョン・テセ欲しいな〜。

阿部とかトゥーリオとかほんとFWすればって感じ?

巻とか逆にCBが似合いそう。
81 CH◆qbaL
遠藤は病から立ち直ったのでしょうか。
80 CH◆qbaL
古巣のベルマーレを最後に現役引退して、確かにかなり痩せてますけど誰も答えは知らないみたいですね。現役の最後のシーズンのときも結構痩せて見えたような気もしますね。
79 すいません
現代表と関係ありませんが、質問させてください。PLUS+1での試合とやべっちFCを見て思ったのですが、名良橋選手はなんであんなに激痩せしてるんですか?
知ってる方、教えて下さい。
78 たぶん
それがガンバ、カシマ、チバ(?)で最近ウラワが力を入れ出したんじゃない?
77 CH◆qbaL
ユース世代を育てるのが得意な地域に、チームと連携して学力のレベル高い高等学校教育も受けさせてくれるような(サッカーでプロになれなくても就職に困らないような)システムがあれば、優秀な人材を集めることができるかもしれませんね。
76 CH◆qbaL
ユース出身の選手がチームの中心になっているチームがあるってのは常識ですよね。でも、Jリーグの多くのチームが本腰をいれて育てていこうとはしてないってことを言いたかったのです。
75 たぶん
それに力とお金をかけているチームを書いてるんじゃない?
74
ユースはどこもやってるよ(笑)
シンガポールに下部組織もってるクラブや大学と提携しているクラブもあるよ。
73 ユース
ガンバ、鹿島、千葉はとりいれてます。
浦和は最近かな?
72 天馬
浦和なんかやりだしたけど・・・
71 CH◆qbaL
Jリーグのレベルアップが代表選手の質を向上させるはず。各チームの下部組織がレベルアップしなければならないのではないでしょうか?時間もお金もかかりそうだけど。
70 CH◆qbaL
外国人の3人のチカラで得点とって、日本人がガチガチに守るチームがあります。J1昇格や残留という現実を追求するためにやむを得ないのでしょうね。まず目の前の「1勝」を求めるのがチームを応援する大多数の人々の気持ちだから。
69
昔代表FWだった鈴木なんてのは、今考えたら日本代表にとっちゃ適任だったのかもね
現実はセットプレー頼みだもんなー。こうなったら最悪ファウル取れるFW探した方が早いんじゃない?