1 ドミノ理論
戦争
今、世界中で戦争、紛争が行われています。みなさんは戦争についてどう思っていますか?意見や情報などお願いします。荒らしは厳禁です。
100 カナダ
日本もアイヌ人の文化を潰した事がありますよ。
ですが、少なくとも中国あたりをリーダーとするのはいただけませんね。表面上は大きくて影響力もありますが、裏で反日感情を煽る事を平気でしたりする連中を「アジアのリーダー」として信頼はできません。
「じゃあアジアのリーダーはどこ?」と言われればちょっと思いつきませんが…。まぁ、世界(特にヨーロッパ)では親日が普通で反日を掲げる特アは嫌われてます。例えば、韓国とイタリアはW杯で対戦しましたが明らかな誤審の連続(八百長)で敗退し、関係が悪化しました。
ですが、少なくとも中国あたりをリーダーとするのはいただけませんね。表面上は大きくて影響力もありますが、裏で反日感情を煽る事を平気でしたりする連中を「アジアのリーダー」として信頼はできません。
「じゃあアジアのリーダーはどこ?」と言われればちょっと思いつきませんが…。まぁ、世界(特にヨーロッパ)では親日が普通で反日を掲げる特アは嫌われてます。例えば、韓国とイタリアはW杯で対戦しましたが明らかな誤審の連続(八百長)で敗退し、関係が悪化しました。
99 一般市民
劇団一人>
あなたさっきから言ってること支離滅裂ですよ…
先ほど私に馬鹿にしてると非難したじゃないですか。それを今度は自分の素直な感情を表に出してるのだから良いと言うし…
あなたは単に私がムカつくだけなのですね?
あなたさっきから言ってること支離滅裂ですよ…
先ほど私に馬鹿にしてると非難したじゃないですか。それを今度は自分の素直な感情を表に出してるのだから良いと言うし…
あなたは単に私がムカつくだけなのですね?
98 一般市民
民族浄化の等の問題は甚だ深刻ですが、日本にも戦場慰安婦問題や南京大虐殺等の問題があります。またこの間の反日デモも行き過ぎなようが気がしますが、中国側の日本に対する意見として的を射ているのもありました。
また、歴代王朝が違っていてもアジアにとって中国が中心であった感は拭い切れません。日本だってかなりの長い間使者を送ってましたしね。
日本から見た中国はたしかに異常ですが、中国から見た日本も異常ですよ。
また、歴代王朝が違っていてもアジアにとって中国が中心であった感は拭い切れません。日本だってかなりの長い間使者を送ってましたしね。
日本から見た中国はたしかに異常ですが、中国から見た日本も異常ですよ。
97 劇団一人
>>一般市民さん
何故「笑っ」がいけないのですか?
自分の素直な感情を変える事もないでしょう。
アリスターさん頑張って下さい。一般市民さんとは基本的な所から剃りが合わないので応援してます♪笑っ
何故「笑っ」がいけないのですか?
自分の素直な感情を変える事もないでしょう。
アリスターさん頑張って下さい。一般市民さんとは基本的な所から剃りが合わないので応援してます♪笑っ
96 アリスター
一般市民さん
はて、そうでしょうか?土地が同じでも歴代王朝は違います。詳しくないので説明しずらいですが、民族も違うはずですよ。
はて、そうでしょうか?土地が同じでも歴代王朝は違います。詳しくないので説明しずらいですが、民族も違うはずですよ。
95 アリスター
一般市民さん
国際会議にでてようがなかろうが、民族浄化や南京事件の捏造、国内を纏める為の反日教育をするような国をリーダーとは、俺は認められませんよ。前回のアジア杯や去年の反日官制デモを見て、それでも中国がリーダーに相応しい国と思いますか?思うようでしたら、失礼ですが異常ですよ。
国際会議にでてようがなかろうが、民族浄化や南京事件の捏造、国内を纏める為の反日教育をするような国をリーダーとは、俺は認められませんよ。前回のアジア杯や去年の反日官制デモを見て、それでも中国がリーダーに相応しい国と思いますか?思うようでしたら、失礼ですが異常ですよ。
94 一般市民
靖國参拝については理解しました。
また、第二次世界大戦の話はチベット等の話と相殺するにしましょう。
でも常任理事国であることと、過去の歴史で中国がアジアの中心であったというのはいかがでしょう?
それだけでも中国がアジアのリーダーであると言えるのでは?
また、第二次世界大戦の話はチベット等の話と相殺するにしましょう。
でも常任理事国であることと、過去の歴史で中国がアジアの中心であったというのはいかがでしょう?
それだけでも中国がアジアのリーダーであると言えるのでは?
93 アリスター
見人さん
献花というか公式参拝ですね。コピペで申し訳ないが
1963年に泰国国王、王妃陛下、1965年に練習艦隊司令官のパントム海軍少将一行、1993年にタイ王国空軍司令官補佐サマート・ソサティット空軍大将、1997年にタイ王国プーン・サック海軍中将…
あと、ビルマかミャンマーかは忘れてしまいましたが、当時の日本兵の銅像があるそうです。軍歌も日本の
♪攻めるも守るも黒鉄の〜
らしいです
日本軍というと悪いイメージがつきものですが、必ずしもそうではないですよ
献花というか公式参拝ですね。コピペで申し訳ないが
1963年に泰国国王、王妃陛下、1965年に練習艦隊司令官のパントム海軍少将一行、1993年にタイ王国空軍司令官補佐サマート・ソサティット空軍大将、1997年にタイ王国プーン・サック海軍中将…
あと、ビルマかミャンマーかは忘れてしまいましたが、当時の日本兵の銅像があるそうです。軍歌も日本の
♪攻めるも守るも黒鉄の〜
らしいです
日本軍というと悪いイメージがつきものですが、必ずしもそうではないですよ
92 一般市民
劇団一人>
だから最初からそうしてるじゃないですか。
それに後乗せもなにも、そんなこと最初に説明する必要がないでしょ。あなたが突っ込んでくるからいちいち説明したまでです。
さらに「笑っ」ってやめていただきません?私のほうがよっぽど馬鹿にされてる気分ですよ。
だから最初からそうしてるじゃないですか。
それに後乗せもなにも、そんなこと最初に説明する必要がないでしょ。あなたが突っ込んでくるからいちいち説明したまでです。
さらに「笑っ」ってやめていただきません?私のほうがよっぽど馬鹿にされてる気分ですよ。
91 見人
突然すいません。靖国に献花…とありましたがアジアの方で日本の靖国に参拝(観光ではなく)される人がたくさんいるのですか?
90 劇団一人
>>一般市民
あ〜そうですか。
そんなのはただの「後のせサクサク」じゃないですか!
言いたいように言って下さい。笑っ
私は戦争に賛成です!
反対派がいれば賛成派がいてもいいと思います。
反対派のみなさんが多いからと言う理由で賛成派になった訳じゃありません。
このスレを見てると「戦争は永遠に無くならない」と書いてあるのを拝見しました。ともすれば世界経済にプラスとなる戦争ならしても良いんじゃないか?と考えたからです。自分の周りにマイナスの影響が無い範囲での戦争はokだと思います。
あ〜そうですか。
そんなのはただの「後のせサクサク」じゃないですか!
言いたいように言って下さい。笑っ
私は戦争に賛成です!
反対派がいれば賛成派がいてもいいと思います。
反対派のみなさんが多いからと言う理由で賛成派になった訳じゃありません。
このスレを見てると「戦争は永遠に無くならない」と書いてあるのを拝見しました。ともすれば世界経済にプラスとなる戦争ならしても良いんじゃないか?と考えたからです。自分の周りにマイナスの影響が無い範囲での戦争はokだと思います。
89 一般市民
アリスターさん>
献花?ということは靖國参拝を応援しているということですか。それは知らなかったです。
また、痛いところをつかれますね。たしかに具体的には言えないのですが、たしかそういうことが多くあったような気がしたのですが、どうでしょう?
献花?ということは靖國参拝を応援しているということですか。それは知らなかったです。
また、痛いところをつかれますね。たしかに具体的には言えないのですが、たしかそういうことが多くあったような気がしたのですが、どうでしょう?
88 アリスター
一般市民さん
その諸国というのは正しくないですよ。詳しくない方が勘違いしてしまいます。特アを除くアジア諸国では靖国に献花している方もみえます。
>国連やその他の話し合いに日本はいなくても中国はいるなんてことはよくありますからね。
詳しく教えていただけませんか?
その諸国というのは正しくないですよ。詳しくない方が勘違いしてしまいます。特アを除くアジア諸国では靖国に献花している方もみえます。
>国連やその他の話し合いに日本はいなくても中国はいるなんてことはよくありますからね。
詳しく教えていただけませんか?
87 一般市民
アリスター>
その特アと呼ばれる国々もアジア諸国であることは間違いないでしょ。
たしかにチベット等についてはそうかもしれませんが、ここ最近の動向でも中国のほうがリーダーといえるのでは?国連やその他の話し合いに日本はいなくても中国はいるなんてことはよくありますからね。
劇団一人>
私もあなたの意見で自分の意見を変えようなんて思ってません。
それに自分のことを上になんてことも考えてません。
自分の考えが素晴らしいものであるなら最初っから書き込みませんよ。
私は自分の意見と他人の意見をぶつけ合ってよりよい意見を持ちたいのです。
そのときに相手のかたはそれを意識していかなくて結構です。私が自分でやってるだけですから。
その特アと呼ばれる国々もアジア諸国であることは間違いないでしょ。
たしかにチベット等についてはそうかもしれませんが、ここ最近の動向でも中国のほうがリーダーといえるのでは?国連やその他の話し合いに日本はいなくても中国はいるなんてことはよくありますからね。
劇団一人>
私もあなたの意見で自分の意見を変えようなんて思ってません。
それに自分のことを上になんてことも考えてません。
自分の考えが素晴らしいものであるなら最初っから書き込みませんよ。
私は自分の意見と他人の意見をぶつけ合ってよりよい意見を持ちたいのです。
そのときに相手のかたはそれを意識していかなくて結構です。私が自分でやってるだけですから。