1 ELEVEN
2006FIFAワールドカップ展望B
W杯の展望、そして我らが日本代表を応援するスレ第3弾です。W杯まであと100日を切りました!頑張れ、日本代表!
100 パパス
私はスリーバックをお薦めします。ボランチには福西など守備的な人を置いてディフェンスラインには宮本がいるからフォーバックだと彼が機能しきれていない。ロングフィードに優れている松田を使いたいがジーコが呼ばないから宮本、中澤、そして足の速い坪井を置けばいいんじゃないかな?それかブラジルに引き分け狙いで行くならば両サイドに坪井、田中辺りを置いて完全に守り切るとか?でもありえないと思うけど…。
99 学校
ユーベもそのスタイルだし
98 学校
3バックは、きついよサントスと松田を変えたら確実に4バックにしても3人はのこるし加地は、守備もまぁまぁだし、スタミナもあるからいい
97 かみ
いや、3バックの方が堅く守れますよ。4バックだとアレックスと加地がオーバーラップした所をカウンター喰らって終わりですよ
アレックスの所に松田を置くのはどうかと。松田を置くなら3バックがいいし、今の4バックスタイルのアレックスの所に松田を置くくらいなら服部を置いた方がよっぽどマシかと
アレックスの所に松田を置くのはどうかと。松田を置くなら3バックがいいし、今の4バックスタイルのアレックスの所に松田を置くくらいなら服部を置いた方がよっぽどマシかと
96 学校
でも、4バックの方がいい何故なら、ブラジル相手だと3バックだったら、ロニー、カカ、ジーニョ、アドリアーノだったらボコボコだと思う、4バックだとまだ一人に一人マークがつくから、まだいい、でも、サントスの所に、松田などを入れるべき
95 コーチ
なるほど。トルシエの3バック、チームも、本番まではいろいろ批判されていましたし、自分も批判していましたが、実際には世界に自慢出来るほどに成長していましたもんね。あの時は本当に嬉しい誤算でしたよ。自分はフランスW杯の日本もそれなりによくやったと思っていますし、とても見ていて楽しかったのを記憶しています。やはりW杯3回目とあって、少し欲が出てきているのでしょうか?良い意味で。たぶんフランスW杯、日韓W杯の時のように日本を応援したい気持ちは変わらないんですけどね。
94 鹿島メッシーナ
90>>。キューさん。 確かににそうですよね。それは私も同じ考えです。日本人にそのフォーメーションは合わないですよね。まずウイングすらいないわけですし。海外の監督はフォーメーション作るのが楽しそうですよ。
93 最悪
せっかく真面目な話をしていたみたいなのに91と92のせいでだいなしだ。そんなくだらない事を書き込むな。書くなら真面目な事をかけ
92 餓鬼
平山入れろ
91 いや〜
やっぱサントスショボいね〜
90 キュー◆8pgt
4−3−3についてですが、バルサやチェルシーのように選手が機能するフォーメーションを考えた結果4−3−3になっただけで、選手が代わればチェルシーも4−4−2になったりしてます。オランダ代表でさえ4−3−3を止めたこともあります。現時点の日本代表に4−3−3をするために選手をあてはめるというのは、どうかと思います。トルシエの3バックは世界的にも珍しいタイプの3バックでしたから、ジーコや少し前にセリエAで流行った3バックとは違うと思います。
89 鹿島メッシーナ
確かに誰でも言えますね。ただボランチの位置が重要だと思ったので。私も家裁さんと同じ意見(考え)で日本に4ー3ー3は無理だと思います。海外のチームやバルサなとの4ー3ー3は見ていて楽しいですよね。日本にもそういう選手が出てきてくれればいいのですが…。
88 家裁
はい。それは理解できていますし、おっしゃる通りだと思います。しかしそれは誰にでも言える事では?
それとも4−3−3のフォーメーション自体に問題があるという事ですか?それなら自分も同じ考えです。日本代表が機能するとはとても思えませんしね。
それとも4−3−3のフォーメーション自体に問題があるという事ですか?それなら自分も同じ考えです。日本代表が機能するとはとても思えませんしね。
87 酒
>>86
そんなこと言ったら切りないよ
そんなこと言ったら切りないよ