1 ダイスケGO◆r0Ja

ル・マン・ド・ソレイユ松井大輔

ル・マンのサポーターからは『ル・マン・ド・ソレイユ』『デースケ』『ツバサ・オオゾラ』等の相性で親しまれている松井大輔!
すきあらばドリブルで切り込み、ジダンが得意とするマルセイユ・ルーレットは披露するわ、
トニーニョばりのまたぎフェイントで『三人同時抜き』はやってしまうわ、意表をつくヒールパスは出すわ、
巨漢DFからのプレスをショルダーチャージでフッ飛ばしてイエローもらったかと思えば、
誰もが唖然とした超トリッキーなヒールシュートで自らゴールを決めるわ・・・
まさに彼の動きは『予測不能』ル・マンサポーターは「デースケがボールを持てば何かしてくれる」と期待を寄せる。
だが、そんな松井大輔を見るジーコジャパン首脳陣の目は冷たいもの。
「彼のプレーはサッカーではなく『曲芸』」と批難した話は有名。
そもそもジダンを生んだル・マンという町が望むプレーは「見る者を楽しませる」というもの。
松井大輔自身も「そういうプレーを極めたい。ジダンになりたい」と話していた事もある。
確かに組織的でパスワークを中心とした今の日本代表のスタイルは
独創的な個人技で展開を切り開く松井大輔のスタイルとは合わないかも知れない。
実際、あれだけの結果を残しているのにも関わらす、未だ「本山の方が評価は上」という有り様・・・
本山を批難するつもりはないが、全ての面で松井大輔の方が上とどうしても思ってしまう・・・
得点力不足に泣く日本・・・
そんな中で抜群の創造性と強靱なフィジカルを持ち“点が取れるMF”に成長した松井大輔の出番は間違いなくあるはずだ!
と思いたい!でないと松井大輔があまりに可愛そうだ!
皆さんはどう思います?
やっぱり前評判通り松井大輔ではなく本山がドイツに行くのでしょうか・・・?
67 とにかく
頑張れ
66
まだ言ってんのか。うんざりだ。
65 カマーラ◆K5KF
今の日本に一対一に強いプレイヤーがいるか?誰もいない。強いていうなら中村くらいだ。
ブラジルのサッカーのベースは「個人」だ。
選手全員が優れたテクニックを持ち、一対一を制する。だから強い。
優れた「個人」を集め、「組織」を作るべき。今の日本はあまりにも勝負しなさすぎる。
そこで松井だ。一対一を制する、という事はわずかな時間だが「数的有利を作りだせる」ということ。
それが今の日本にどれだけありがたいことか。
松井は日本に絶対必要だ。
64 まぢ!
私もここで○○いらないから松井をと、言いましたが…やはり決まった物はしょうがない!今の代表を応援します!松井にはクラブでがんばって四年後の中心選手になって欲しいですね!目指せ予選突破!
63 ん〜
>>49
面白いチームだね
62 リバウド
↓に賛成。あとジーコのことだから仮に松井が選ばれたとしても長時間プレー出来るとは言い難い。いい経験にはなると思うけど。それと中には遠藤は要らないって言ってる人いるけど松井とはプレースタイルは違うけどかなりいい選手ですよ。まぁそうゆう人はJリーグ見てないか。
61 53だけど
まあ、たしかに売り言葉に買い言葉だったとは思うよ。
そりゃあ誰でも松井のファンタスティックなプレイをドイツで見たいと思う。
でも落選したのは事実だしどうしようも無いんだから、納得してジーコを信じて今の日本を応援するのが筋なんじゃないかと思う。
60 そういえは
バッジョが代表に選ばれなかったり、選ばれたけど一試合も使ってもらえなかった出来事があったね。
ちょうど今の松井がそれに当てはまるんじゃないかな?
59 東洋のじだん
>>53はいくら松井落選が当然と思っていたとしても、ちょっと言い過ぎだと思う。
58 一球禅師
世界の流行のフォーメーションでは中田、中村、小笠原は共存出来ない。逆に早さ、キレ、スタミナがある選手が選出される。松井、大久保、田中、石川、鈴木慎、玉田。中盤に福西、今野や阿部等走れる選手。今回は今回で面白い代表と思いますしジャパンを応援しています。次回は松井が中心にならなければならない代表そこで涙を流す選手が必ずいますからね。
取り敢えず松井にはクラブで頂点目指してほしいです。
57 まあ
かならずしも、優秀なプレイヤーが代表に選ばれるとはかぎらないよ、監督の価値観によって左右される。トルシエが中村を落としたようにね。ただ、松井はフランスで評価されているし、ワールドカップでアピールできなくても、スカウトはくる可能性あるし、これからに期待だね!
56 ん〜と
日本の中盤はドリブル突破というよりパス回しが基本になるから松井のようなタイプはチームにあわないと判断したのではないでしょうか?それに松井のようなタイプは連携とれるようになるまでの時間がかかると思います。しかも中田英や俊介が松井のプレイを見て衝突しそうじゃありませんか?
ってか松井がチームの監督に怒られるのは監督が二代目だからなんですね。納得しました、
55 一球禅師
松井という男

中学時代監督と合わないから親に頼んで転校した。この時から既にサンガに才能見出だされ獲得リストに載る。
高校は厳しく優勝を狙える高校(鹿児島実業)に入学。ここでも監督と喧嘩しながらファンタジーを貫く。
京都に入団してプロの厳しさを味わう。波があり活躍出来ない日々が続くが己の基本スタイルのファンタジーは忘れない。
監督がエンゲルスに代わりそこでも衝突。アテネ五輪でも山本監督に嫌われあわや落選。が信念を曲げずクラブでは2003年に左WGとして才能が開花。プライベートで10月10日10時10分に籍をいれる。
パク、鈴木慎、黒部と共に天皇杯優勝。
翌年J2落ちも多数のオファーを断り京都に残る。そして夏ル・マンからオファーが届く。悩んだすえにクラブ・ファンの後押しがあり移籍。
ル・マンでも監督(二人目)と喧嘩しながらファンタジーを貫き。今やフランス国民を熱狂させる選手に成長。
フル代表も絶望の位置から当落線の位置に上りつめる。
その先は更に輝くサッカーライフがまってるでしょう。
希代のファンタジスタ松井大輔。俺達は生き証人である事を誇りに思う。
54 ううむ
↓わかったよ。まけたよ。
このままじゃ、とっちが荒らしか分からなくなってしまう。
俺も今の日本を素直に応援するよ。
んで松井はル・マンで頑張ってもらって4年後ブレイクできるようサポーターとして力いっぱいバックアップするよ。
とりあえずジーコジャパンがんばれ!!
予選通過しろよ!!