1 ELEVEN
2006FIFAワールドカップ展望G
W杯の展望、そして我らが日本代表を応援するスレ第8弾です!いよいよ6月!W杯が始まる実感がわいてきました!DF田中誠の離脱は残念でしたが、グループリーグを勝ち抜き、ぜひ前回以上の結果を出してほしいです。頑張れ日本代表!
100 ついに!
ワールドカップはじまりしたね。これからやばいしゅー
99 ヤシガニ
いいぞ、頑張れコスタリカ!
98 玲
ラームすげぇ
97 ELEVEN
いよいよ始まる!(^O^)
96 久利生◆C7ot
開幕セレモニー豪華っすね。
日韓と大違い
日韓と大違い
95 ザ・タッチ
いや、まじで。この中でどれ位の人が各国のテストマッチを見てんの?俺も全部見た訳じゃないけど、一番内容の良かったサッカーしてんのはイングランドじゃん。ブラジルは本当に「調整」試合しかしてないから分かんね。やたらイタリアの安定感を語ってる人が居るけど、正直、予選の時より酷いでしょ。実際に優勝賭け率でも、当初はブラジルに次いで2番目とかだったのに、今は5番目位に下がってたしね。
ただ、誰かも言ってたけどこういうイタリアの方が本番でやりそう…。
ただ、誰かも言ってたけどこういうイタリアの方が本番でやりそう…。
94 どう考えても
>>87
調整試合で安定してたのはブラジルとイングランドでしょうよ。スペインもクロアチアとの前半は苦戦してたけど、メインに変えた後半の安定感は半端じゃなかったぞ。
どんだけ偏った見方をしてんだよ。カモラネージなんか国内メディアから不要論すら挙がってんのにw
調整試合で安定してたのはブラジルとイングランドでしょうよ。スペインもクロアチアとの前半は苦戦してたけど、メインに変えた後半の安定感は半端じゃなかったぞ。
どんだけ偏った見方をしてんだよ。カモラネージなんか国内メディアから不要論すら挙がってんのにw
93 ,COM
前評判のよいブラジルは必ずコケる
92 亞
イタリアは必ず抜けて来る!必ず。
91 うーん
どこのグループも力ありますからね〜。
戦術が発達し、個人の力に圧倒的な差があってもスコアが拮抗している現代サッカーでは「順当」という言葉も通用しなくなってきていると思います。
戦術が発達し、個人の力に圧倒的な差があってもスコアが拮抗している現代サッカーでは「順当」という言葉も通用しなくなってきていると思います。
90 う〜ん
アルゼンチンのグループって厳しい?イタリアのグループの方が厳しいような気がする。イタリア、チェコ、アメリカ、ガーナってどこも予選突破してもおかしくないと思うけど…
89 ↓
スウェーデンじゃなくてセルビア戦です
88 カニージャ
今回はアルゼンチンには頑張ってほしいなぁ…2大会連続で死の組って言われるグループに入れられて…オランダよりスウェーデン戦が鍵になりそう。
87 松丼
トッティ無しに機能してましたしグロッソやペロッタ、カモラネージいますしね。ただネスタの控えのバルツァーリやマテラッツィに不安がありますがそれでも各国のDFより各上です。
フレンドリーマッチもシード国の中一番安定してました。それがイタリアがグループリーグを突破する理由です。
フレンドリーマッチもシード国の中一番安定してました。それがイタリアがグループリーグを突破する理由です。