1 格づけしあう男たち

FIFA非公認ランキング

FIFAランクなんて全く意味ないし 忠実にランクをつけてみしょう自分的ランク1ブラジル 2スペイン 3アルゼンチン
96 あげ
95 サマランチ
イタリーの評価が上がる気配
94 削除済
93 はりぃ管理人◆MwaI
バカの発言に、いちいち反応しないで下さい。
92 じゃあ
なんで、アジアカップ優勝したのが日本で、ワールドカップに出場したのがいつもの日本、韓国、イラン、サウジなんですか?
バーレーンなんてウズベキスタン相手に誤審に助けられてプレーオフに勝ち、結局トリニダードトバゴに負けてるし。
91 >90
それでも結局、バーレーンとかは日本に勝ってないよね。互角って言うのは勝ったり、負けたりするってこと。
アウェーで日本が勝ったと言うことは、まだ日本の方が上。
勝てそうで勝てない。それがまだ差がある証拠。
だいたい日本相手に引いて守る時点で本人たちも格下を自覚していると思うが
90 84です。
中国が強くなったのは10数年前から始まった、全国から優秀な子供達を集めて海外経験させるプロジェクトの結果であるわけで。クラブと違って金がある国が強いとは思わない。どれだけその国のサッカー土壌が出来上がってるかだと思う。それでも中国はまだ格下として、UAE、オマーン、バーレーン、クウェートなど…特に今挙げた4か国は確実に日本と互角の力を持ってる。日本の今の現状を考えればこれらの国に負けても全くおかしくないと思うが?
89 テーハミング
韓国>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本
88 日本人
1オーストラリア
2日本
3韓国
4イラン
5サウジアラビア
6バーレーン
7中国
8オマーン
9ウズベキスタン
10北朝
87 >84
本気で言ってるのかい?
確かに差は縮まってきているけど、互角にはなっていない。そこには経験という大きな差があるから。
結局、大きな大会では経験やメンタルがものを言うわけであって、さらに経済状態も関ってくる。
中国が最近伸びてきた理由は経済が発展してきたから。
サッカーは選手や戦術だけじゃないよ。
だから次のアジアカップのベスト4は日本、サウジ、韓国、中国、イランの中からになるだろうね。
まあ後10年もすれば、今のアフリカみたいになってる可能性がある。
でもよく考えたらアジアのサッカー新興国のレベルが上がっても、その分強豪国が強くなったら差は縮まらないね。
86
なんとなく。

W杯に出た国で、日本と力が同等(or以下)程度だと思っても良い国。
トーゴ、チュニジア、ポーランド、コスタリカ、アンゴラ、サウジアラビア

W杯に出場していなくて、日本より実力が上だと思われる国。
アイルランド、ウェールズ、ノルウェー、デンマーク、ルーマニア、ロシア、ベルギー、ブルガリア、カメルーン、ナイジェリア、ウルグアイ、チリ。

だいたい、日本は世界ランク40位前後かと思います。
85 アズーリ◆Sdzt
日本は40位ぐらいかな
84 削除済
83 削除済