1 星馬豪
ミニ四駆が!!
この前地元の寂れた模型屋にミニ四駆が山積みされており、懐かしすぎて思わず数台とチューンパーツを購入してしまいました・・・どなたかオススメ(こだわり)のカスタム方法を語ってみませんか!?・・・もちろん嫁さんや恋人にはナイショです・・・
100 ラスト
ミニ四駆流行ってんの?
99 WHO
<コースアウトする原因>(自身の個人的な意見)
「ストレートからコーナーに入る瞬間に衝撃を吸収できずにコースアウトする。」
<対応>
重心を下げて重くしてフロントに大口径ローラーダンパーを装着する。
<結果>
カーブ面にローラーを早く当てることにより最小限の衝撃とコース取りを可能にするのでは?
「ストレートからコーナーに入る瞬間に衝撃を吸収できずにコースアウトする。」
<対応>
重心を下げて重くしてフロントに大口径ローラーダンパーを装着する。
<結果>
カーブ面にローラーを早く当てることにより最小限の衝撃とコース取りを可能にするのでは?
98 月姫
スポンジタイヤが滑ると言うのは間違った常識です!実はゴムタイヤの方が滑ります!だからゴムタイヤを履かせるのです!コーナーをスムーズに曲がるためにはグリップ力があるとダメなんです!ちなみにステアリングシステムは使えません!スライドダンパーも遅いです!FRPでガチガチに固めるのが良いでしょう!コーナー進入時のシャーシの柔らかさはコーナーアウトに繋がります!
97 星馬豪
こんにちは!なんとか嫁さんを説得したい星馬です。あのー、おとといステアリングシステムホイールと言うのがあったので、半信半疑ながらも一応買ってみました・・・効果あるんですかね?ってかミニ四駆には邪道カナ・・?とも思えなくもナイような・・・う〜んどなた様か、ご判断をば・・!!(他力本願バンザイ!!)
96 P-10
速くなると最終的に行き着くのはいかにコースアウトしないかです。モーターが良くなるとコーナリングで確実に吹っ飛びます。
場所によっては壊れたり、どっかに走りさってしまいます。基本は低重心思考で良いと思います。
スポンジタイヤは滑ってロスが出やすい為に基本的には良くないみたいです。
コースによってはコーナーリング性能を上げたい為にフロントに履かせたりする人もいました。
四駆竜というモーターが凄いです。
場所によっては壊れたり、どっかに走りさってしまいます。基本は低重心思考で良いと思います。
スポンジタイヤは滑ってロスが出やすい為に基本的には良くないみたいです。
コースによってはコーナーリング性能を上げたい為にフロントに履かせたりする人もいました。
四駆竜というモーターが凄いです。
95 ムーミン
大丈夫やろ〜!!営利目的ちゃうし。
94 かま
連投ごめんなさいo(_ _*)o
ミニ四駆の写メって著作権とかって大丈夫ですかね…。
ミニ四駆の写メって著作権とかって大丈夫ですかね…。
93 かま
あ…、あった――――!!!!
画像貼ってみます
画像貼ってみます
92 かま
ワッシャーを半分とか全く思いつきませんでした( ̄口 ̄)
ゴムリング付きは使ってなかった気がします!
残ってるかどうか探してみようかなぁ。皆さん今作ってるモノあったりしたら画像貼っていきませんか?
ゴムリング付きは使ってなかった気がします!
残ってるかどうか探してみようかなぁ。皆さん今作ってるモノあったりしたら画像貼っていきませんか?
91 月姫
>かまさん
基本地面と平行が1番抵抗が少ないですよね!?しかしそれではコーナーで飛んでしまいます!なので地面に吸い付き過ぎず、しかしある程度の角度も必要なのです!これはどれがベストと言うことはありません走らせてみてワッシャーを半分に切ったものや片側を削ったもの等を挟んで調整してみて下さい!ちなみにゴムリングがついていない物の方がよりコーナーに食い込みます!
基本地面と平行が1番抵抗が少ないですよね!?しかしそれではコーナーで飛んでしまいます!なので地面に吸い付き過ぎず、しかしある程度の角度も必要なのです!これはどれがベストと言うことはありません走らせてみてワッシャーを半分に切ったものや片側を削ったもの等を挟んで調整してみて下さい!ちなみにゴムリングがついていない物の方がよりコーナーに食い込みます!
90 かま
ローラーの角度を変えるなんて子どものときは全く気付きませんでした…。今もココ見るまで……
どんな角度にすれば高速コーナーできるようになりますか?
どんな角度にすれば高速コーナーできるようになりますか?
89 GJ
いいですねえ。
この歳で触るとちょっとした走り屋気分が味わえますね。
改造し始めるととめどないw
この歳で触るとちょっとした走り屋気分が味わえますね。
改造し始めるととめどないw
88 月姫
ちなみに良いモーターだから速いとは限りません!タミヤ規定のモーターで反則モーターに勝った事もあります!用はあらゆる抵抗を最小限にする事です!1番解りやすいのは前のローラーの角度調整です!パワーのあるモーターでもコースアウトしないようにローラーの角度をきつくして無理矢理曲がっていては意味がありません!車に負担がかからずコースアウトもしないベストな角度を見つけてください!
87 月姫
はじめまして。実は二年程前から再会しているので自分のベストセッティング教えます!最近のミニ四駆プロはまだどうこう言えませんがタイヤは大径が速いです!しかも二重にして規定ギリギリの直径にします!ベアリングローラーも一般に売られているものよりもタミヤアフターサービスのベアリングの方が精度が上です!長くなりますので一度終わります!