1 あお

来年のセ・パ順位予想☆

来年のセリーグ・パリーグの順位予想しちゃいましょう!荒らしはなしで。
@中日A巨人B阪神CヤクルトD広島E横浜
@ソフトバンクAロッテB西武C日ハムD楽天Eオリックス
巨人ファンの私ですが、中日の一位はかたいと思います。阪神は井川の穴をどうするか?広島は黒田残留でぜひとも頑張ってほしいです。パリーグは小久保復帰・大学ナンバーワン投手大隣も加わりソフトバンクが一つ抜けそうな気がします。日ハムは新庄が抜けたのがやはり痛く、岡島・小笠原の動向次第ですね!
100
99
98
消えろ
97 か…
96
95
94 パンチョ

@阪神
A巨人
B中日
C横浜
Dヤクルト
E広島


@ソフトバンク
Aロッテ
B西武
C日ハム
D楽天
Eオリックス
93 道産子シーサー
パ・リーグ@ソフトバンクA西武BロッテC日ハムD楽天Eオリックス プレーオフで ソフトバンク。

理由@ズレータが抜けたが多村、小久保の加入が大きい。投手陣は大黒柱斉藤を中心に安定。戦力は12球団でも頭一つ出ている。A松坂の穴を投手陣で全員でカバー野手陣は中島、中村、片岡若手の台頭が目立つBズレータ加入で打撃陣も大幅戦力アップC岡島、小笠原、新庄の穴は大きいD田中が何勝するか大変興味Eコリンズ監督の手腕に期待だか゛ 一年では..

日本一は ソフトバンク。
連スレ長文失礼。
92 道産子シーサー
セ・リーグ@阪神A中日B巨人CヤクルトD横浜E広島 プレーオフで阪神。
理由@チームとして完成度は高い。井川が抜けたが能見、江草等でカバーは可能Aこちらも阪神同様完成度は高い。僅差の首位争いB怪我人さえでなければ妥当。C岩村の穴が埋まればプレーオフ争いにもD多村放出が痛すぎE投手陣、野手陣からのスター選手の育成を。
91
セ@ヤクルトA中日B横浜C阪神D巨人E広島

パ@ソフトバンクA西武BロッテC日ハムD楽天Eオリックス


@ヤクルト…単純に好きだから
A中日…不安材料がないので
B横浜…工藤、寺原などの補強でダークホース的な感じ
C阪神…エースの抜けた穴が痛い…あと嫌い
D巨人…やり方が嫌いだし門倉は…いらない?(笑)
E広島…投手ガタガタ
黒田頼み やっぱり厳しい


@ソフトバンク…小久保の復帰・多村の加入・投手も心配なし
A西武…松坂は痛いがチーム自体が安定しているので問題なし
Bロッテ…バランスがいいので
C日ハム…新庄・小笠原の穴は痛い投手陣でカバー
D楽天…そろそろ最下位脱出するんじゃないかという期待
Eオリックス…オリのスター谷を失ったのは痛い打線・投手共に期待できない
90
日ハム 新庄、小笠原とチームの顔が去ったが安定した投手人は期待出来る
ソフトバンク 小久保、多村と補強 投手も安定 王復帰で本命
西武 松坂は去ったが涌井、中島、中村など若手は延びてきている
ロッテ 戦力的には安定している一昨年の優勝チーム
オリッ鉄 戦力ダウンが著しい最下位もある
楽天 まだまだ戦力的に厳しい....

戦力的に
ソフトバンク>>>西武=ロッテ=日ハム>>>>>オリッ鉄>楽天
89
中日 攻守共に安定 やはり本命 不安材料は福留の契約ぐらい
阪神 井川の抜けた穴が埋まるかが課題 主力は高齢化してきたのと藤川の蓄積疲労などが心配 中堅以下の底上げに期待
ヤクルト 育たない捕手 岩村の穴など課題多し
広島 黒田残留したが戦力的には去年程度 Aクラスは厳しいかな?
横浜 寺原、工藤等補強しセリーグでは一番躍進が期待出来そう 鞍上強化も好材料

戦力的には
中日>>>阪神>横浜>ヤクルト=広島といったあたりかな
88 背番号26◆aK3Z

@中日A横浜B阪神C巨人DヤクルトE広島

@ソフトバンクAロッテB西武C楽天D日ハムEオリックス

好きなチーム
→ロッテ、ヤクルト、横浜
87 (-(-_(-_-)_-)-)
巨人が一番強いですね。今年の優勝は巨人です。