1 KK
地域の方言を知ろう。
自分の知ってる方言の意味を語るスレです。では、知ってる方言をいくつか「ケッタ」→自転車の意味 名古屋で使われる 他にはケッタマシーン けたぐりマシーンと言う人もあり。
25 さじ
てげてげn適当。うんだもしたん、など
24 Kk
知ってる方言が少なくなってきました主です。名古屋弁で「〜ゃー」使われ方、おみゃーさん、どえりゃー 意味→お前さん 大変、とてもです。 部長クラスの上司が使ってる感じです。
23 ヨコハマン2号
皆さん地域スレなどでは標準語を使ってますよね。 その土地の言葉を使ってやりとりすれば面白いのになぁ‥と思いますが、メールや投稿などでのやりとりは皆さん普段から標準語が一般的なのかな?
22 ぺ
広島じゃけん!という方便がありますが、広島に生まれて22年、じゃけんと、言う人に会ったことがない。みんな『じゃけー』と伸ばす。はず・・・東京に上京して3年になりますが、ワシは都会に来ても広島弁バリバリじゃけーのー!
21 大甲子園
続続函館方面の方言行きま〜す。(^O^)おんちゃ→『弟』
おっちゃ→『爺さん』
それでは、したらね〜(^-^)/~
おっちゃ→『爺さん』
それでは、したらね〜(^-^)/~
20 仙台太郎
ジャス→ジャージの事。
19 在日沖縄人
しかばちかんぱち→『びびった〜』
ぬ〜やるば〜が〜はんば〜が→『何してるの?又は、何やってるの?』
ぬ〜やるば〜が〜はんば〜が→『何してるの?又は、何やってるの?』
18 カラ
連カキ失礼。岡山の「おえんのぉ〜」「え」にアクセントがあります。意味は「それは出来ないね」とか「それは無理だね」だと思います。「請け負えないねー」から来たのかな?
17 カラ
富山ありましたね。「な〜ん」は金沢もいっしょですよ。長男、次男を富山では「あんちゃん」「おっさん」と言い、金沢では「あんま」「おっじゃ」と言います。ちょっと似てる。
16 Kk
また喜界島の方言をひとつ 「あげっ」→意味は上がるとか上げるではなく、感嘆?の意味です。「あら」とか「まぁ」です。
15 ロシツキー
大事な所忘れてましたね。^^;
岡山の言葉のはずです
岡山の言葉のはずです
14 宮城
いずい
13 Kk
「はよしねや」はどこの地域の言葉でしょう?かなり気になりました。今日は奄美大島のちょっと下に位置する喜界島の方言を「たる」意味→誰?という意味 語尾上がる感じで言います
12 ヤン・コレル
関西地方の「なん」は疑問形 富山では「なん」は「いいえ」という意味です。少し「な〜ん」とのばす感じです