1 一樹2018

j時事ニュース

日産自動車の会長だったカルロスゴーン氏が逮捕された。脱税・日産の経費を私的に流用など日産の業績回復に尽力した功績以上に好き勝手な所業が目に余ると考えられていた。日産自動車をルノー傘下としての連携強化をもくろんでいた、その辺りが我慢の限界だったのだろう。東京地検によって脱税疑惑で逮捕された、そんな報道が賑わっている
(ASUS_Z00AD/cc9)
15 一樹2019
ずいぶん暖かくなった。今日は日曜日。5月12日。5月は自動車税があって、一人親方労災保険の支払日もある。何とも憂鬱な日々が続く。北朝鮮がミサイルを発射したりアメリカのトランプ大統領が中国の強硬な輸出戦略に我慢の限界を感じたのか関税の引き上げを宣言したようで世界経済に一抹の不安定要因となっている。日本はゴールデンウェーク中に新元号【令和】がスタートした。イマイチ違和感のある元号だが慣れれば違和感は感じなくなるだろうか。令和を名乗る企業が多数出現したそうだ。令和元年におめでたムードも今日は12日。早いものだ。天気は晴れみたいだ。朝ドラは広瀬すず主演の夏空が好評にスタートした。設定に無理は感じるものの有る意味、主人公の流れは決まっているのでしょうがない。国民的人気若手女優広瀬すずの起用はNHKにとっても大目玉商品だった訳で、先に姉の広瀬アリスを出したりえらい力が入っている。広瀬すずは性格の悪さを叩かれたりしていた女優だが、段々そう言うボロは見せなくなっているかも?やはり彼女も国民的人気若手女優の一人なのだろう。スマホの容量が2ギガ16ギガでは容量不足で動作が不安定になっている。最低でも4ギガ32ギガは欲しい。出来ることなら余裕を持って6ギガ64ギガクラスのスマホを使いたいものだがちょっと高価なのとバッテリーも含めて動作の信頼性に一抹に不安が残る。今は安価な3〜4ギガモデルを手に入れるのがお得な気がする。このクラスなら2万円程度で手に入るだろう。秋の消費税率10%への引き上げ。来年の東京オリンピック。3月以降の物価上昇傾向に歯止めがかかるのか?疑問。不安。今日はまだ生きている。
(ASUS_Z00AD/cc9)
16 一樹2018
Nhkから国民を守る党代表が立候補していた大阪堺市長選。投票率約40%開票結果は新人13万票。現職12万票。橘隆は約14000票だった。当選には遠く及ばないが総得票数の5%を越える票を確保したので売名行為選挙としては大成功だったのではないだろうか。葛飾区区議の職と供託金100万円を失っても十分元は取れたのかも知れないと思います。
(KYV42/cc9)
17 一樹2019
そして参議院選挙では殆んどの選挙区に候補者を擁立。地方区は全滅ながら、2%を越える総得票数により全国区で一人【立花たかし本人】の当選を実現。政党要件を満たした。参議院選挙では渡辺喜美氏と会派【みんなの党】を作る。衆議院ではNHK から国民を守る党への入党者を得る等話題にも事欠かないようだ。これから先どうなるのか、興味は尽きない。
(ANE-LX2J/cc9)
18 一樹2020
カルロス・ゴーンが保釈中にレバノンに国外逃亡を図ったこと。ホリエモンはレバノンに出向いて単独インタビューをYouTubeで流したりしている。犯罪者引渡し条約が日本とレバノンの間には無いのでレバノンに居る限り日本の司法により逮捕されたり裁かれたりすることはないと考えられている。犯罪者なのに逃亡した事で人としての評価は最低と考えられている。

新型コロナウイルスが昨年末に中国で見つかり世界中に広がった。死者多数。かつてない大変な状況になっている。

この状況では東京オリンピックの開催は難しいとの世論が広がっている。まだ正式には未発表ながら2年延期との声がある。
(ANE-LX2J/cc9)