1 まぉ
育ってきた環境の違い
私の家の家庭環境はとても複雑であまり親の愛を知らずに生きてきました。その事で昔は悩んだり、悩みすぎて病気に(精神的なものではありません)なったりしましたが自分を不幸だとも思わないし今は母との関係も良くなりました。彼氏の家庭も色々あるみたいだけど私からみたら幸せな家庭で嫉妬してしまう時があります。彼氏の家族は私に凄く善くしてくれるし好きなんだけど、この前彼氏の妹が37.5℃位の熱だした時家族皆大騒ぎで救急病院行くって話迄でてきて私はその位の熱で心配してもらった事もないのでビックリしてまいました。で最近私が熱出しちゃってイライラした時に彼氏に家族の悪口言っちゃって喧嘩になって…なんか甘やかされてるお坊ちゃんお嬢ちゃんが憎くなるんです。特に妹はお母さんとどこ行くにも一緒で本当に気に入らない…こんなのただの妬みでしかないしこんな自分が大嫌いです(;_;)長い文章ですみません。誰かに聞いてほしいって思って書き込みさせてもらいました。こんな気持ちわかるって方いませんか??
7 まぉ
皆さんレスありがとうございます★やっぱ家庭環境が違うというのは価値観の違いでもありますもんね…
妹は嫌いじゃないけどって感じなんです。ななしさんの気持ち凄くわかります!家族旅行なんて行った事ないし親と買物とかもない。。彼氏なんて私と居ない時はたいがい買い物行ってるし、友達と遊べば?って言うと親と行けばガソリン入れてもらえるからさぁって言ってた…一番腹が立つのは学校行くのに毎日駅か学校迄送り迎えしてもらってる事!私は送ってくれる親なんていなかったから雨降っても学校好きだったからチャリで頑張ってたのにとか思ってしまう。私の彼氏はよく親と喧嘩してあんな親とは二度と喋んないなんて言っておきながら次の日には仲良くなってたり…本当ありえない!オレの家だっていろAあるんだよみたいな事言ってくるけどそんなの凄くちっぽけな事の様に感じてしまいます。私なんて…って思ってしまう。昔の話すると可愛そうだねとか偉かったねって言われるけどわかったような事言わないで!って思う。たぶん幸せな家庭で育った人には絶対気持ちわからないと思う。こーゆう考え方って凄く寂しいしひねくれてるけどそーゆう感情がとめられない…愚痴になっちゃってごめんなさい。
8 無名さん
↑ただの僻みだよね。。。
9 無名さん
↑ しんじまえよクソが
10 無名さん
ひねくれすぎだよー。そういう家庭に育ってそういう親を見てきたんだから自分も同じように愛してくれるかもとか考えないの?まぉさんを変な同情で見たり、おかしいなんて言わないけど、もう少し素直に考えたらいいのに・・
11 無名さん
私も高校時代さんざん甘やかされて家から学校の送り迎えゎ当たり前!彼氏ん家でも友達ん家でも送ってもらうし、お母さんゎ朝私を起こす30分前にヒーターつけて部屋暖めてくれたし、欲しい物ゎ手に入る環境でした
でも、家族仲悪いし共働きだったから幼稚園から保育園に転校させられたりお迎え誰もこなかったコトあるし中学の真冬鍵忘れて外で4時間待ったコトあるし、ご飯一人で食べるなんて日常茶飯事でしたよ
小学生の時ゎ友達の家が羨ましかった
ただ、そんな皮肉に思ったコトゎありませんでした
家庭ゎ人それぞれ
これから自分が幸せな家庭築けばいいんぢゃないかな
12 無名さん
主さんの気持ち、ちょっとわかるよ
あたしんち母子家庭だし兄弟たくさんだし、ちょーびんぼーだった
でもだから人の気持ちがわかるってこともあるから、苦労はしてよいと思います
でも他人は他人、あんまり甘えているようだったらしかってもいいと思うけど、だからといって あたし苦労したんだから
みたくあからさまにゆうと相手もやな気持ちになると思う。自分の苦労した経験をふまえてこうしたら?と軽くゆうくらいのほうが、相手もそうかなって考えると思うな
うまくいえないけど自分の苦労をベラベラしゃべる人は私もスキじゃないから…
13 まぉ
皆さんの意見とても考えさせられました
人に対して簡単にしんじまえって言ってしまえる方は考えられませんが…
又ひねくれてると思われそうですが2個上の方は贅沢だと思う
親仲悪くてもお母さんにいっぱい愛されてるんだから
羨ましいです
1個上の方。確かに自分は苦労したんだよ
って不幸話ばっかしてたら聞いてる方も嫌になっちゃいますよね
私は彼氏や友達に「まぉの良い所は人の気持ちがわかる所。人の痛みがわかる所。」って言われてたけど今の私はどうしようもない所で嫉妬したり妬んでる嫌な奴でしかないと思う。素直な気持ち全然足りてない
私自信素直な人とっても魅力的だなって思うから私も自分の事好きって言えるように+に考えて素直になりたい
彼氏の親も凄くよくしてくれるからあんまりひねてないで彼氏や妹に負けない位仲良くなりたいな
本当に自分を変えようと思わせてくれたレスして下さった方達に感謝します
ありがとう
14 無名さん
りっぱだよ主は
15 無名さん
今の気持ち忘れずに将来自分の子を愛情たっぷり育ててあげてね