1 ゆう
同棲&親 について
同棲 拒否したら彼氏に怒られました。私の理由は やっぱりいくらか貯めてからの方がいいのといきなりは うちの親も納得しないだろうて言ったんです 両親は厳しい方だけど同時にかなりの心配症の上、うちの両親とあまり面識なくて親も信用とかはあまりしてない。 でも彼は親子間のコミュニケーションとって育ってないので単に「あ、そう、嫌なんだね」て言って全く理解しない。親はそゆ時なんか口出すと思ってなく自分の事嫌いだからなんだろ みたいな風に受け止めます。同棲しないと別れそうな感じなので このまま別れた方がいいと思いますか?
5 ゆう
凜さんまさにそういう彼氏です。彼は連れ子で小さい頃知らない家にいきなり連れて行かれ、「この人と暮らすから」彼は「え??」という感じだったそうです。生れつき父もいなくなんというか 親の愛情全く知らず育てられたみたいです。親がおかしい…。一応 両親の説得についてくる?親ぐるみの問題なんだよ て今度諭しつつ聞いてみます。そこで言い訳したり嫌がったら別れます。親の方がやっぱり大事。ケンカしても お互い頑固でゆずらないけど、彼は絶対別れたくないらしく 折れるのはいつも彼。何人かと付き合ったけど私の事初めて人を好きになるの理解した相手だそうでまるで執念深い蛇のようです。よく4年も 持ちました…。別れるのも闘いになりそうです。でも凜さんのじっくり読んで 学習させていただきました。おかげでもし別れてもすっきり前進できそうです(^-^)がんばるぞ
6 ひな
そうですね。
私も やっぱり 親を大切に出来ない人とは うまく行かないと思う
金銭的にも、ある程度 貯金ないと困るしねォ
ゆうさん、私の元彼も私が付き合うの初めてな人で、ゆうさんの彼氏みたいなこと言ってました
同棲して、生活費を入れてくれない上に 金銭トラブルに巻き込まれて別れましたが…
7回別れ話しましたよャ
気合いで頑張って捧「
私も やっぱり 親を大切に出来ない人とは うまく行かないと思う
金銭的にも、ある程度 貯金ないと困るしねォ
ゆうさん、私の元彼も私が付き合うの初めてな人で、ゆうさんの彼氏みたいなこと言ってました
同棲して、生活費を入れてくれない上に 金銭トラブルに巻き込まれて別れましたが…
7回別れ話しましたよャ
気合いで頑張って捧「
7 凛
ゆうさんレス読みました。なんだか私と似てて人事ではない様に思えて心配になって来てみました。彼がそういう生い立ちで親と子の深い絆を知らない人だとゆうさんのご両親にお話してみてはいかがでしょうか?同棲、ゆくゆくは結婚を考えているのならそれを正直に伝え、彼を自分の本当の息子だと思って接して欲しいって。了解を得られたら今度は彼に話してみてはどうかな?本当の息子だと思って接するからあなたも本当の親だと思って接してねって。私の場合がそうだったんだけど、愛情=自分を否定しない、怒らないと思ってて彼もそうかも知れない
8 凛 つづき
だから私の親はあなたを本当の息子だと思って接するからあなたが悪ければしかる事もあるけど、それはあなたの事を嫌いだからじゃなくて、あなたの為をと思ってしてる事だから絶対に自分の事が嫌いなんだとか思わないでねと言ってみてはいかがでしょうか?全ては先にゆうさんのご両親に話して了解を得てからの話ですが…。本当の愛情を知らずに育った人は異常な愛情を求めてきます。でも否定する事も注意する事も愛情なんだと教えてあげて下さい陰げながら応援してますので頑張って幸せになって下さいね
9 只今同棲半年目
同棲なんてするもんじゃないなぁと半年経ってやっと分かった・ 新鮮さもなくなるし、いい事一つもないャ マジ後悔してます でも同棲してみて分かることは本当たくさんありますだからまずはウィークリーMで3ヵ月とか暮らしてみるのをすすめたいですナ同棲してしまったら2年契約ですからね…
10 りり
私の旦那も父親いなく育っていて母親がお水しているために小さい頃から親戚の家を次々まわされ育ちました。私の家は大きな建設会社を経営していて旦那の家柄とは不釣り合いでした。だから長年付き合ったけど結婚は絶対無理と思ってました。でも結局は私の両親や祖父母や妹を旦那は本当に大切にしてくれ結婚することできました。彼氏と親との間にたって大変と思いますが彼氏と親の仲を深めれるように一緒にご飯食べるなど努力してみては??彼氏に自分にとって両親は大切な存在ってことも言ったほうがいいよ!
11 みほ
家庭環境ってありますよね。私は今彼氏の実家でほとんどいます。彼の両親もすごく優しくて自分の親のように扱ってくれます。私の彼氏は同棲したいけどお金もったいないし俺んちで暮らしたらええやんって言ってくれてます。同棲しよって事は彼女と一緒に居たいんですよ。でも、あなたみたいに深く考えちゃうのもわかるなー。
12 ゆう
皆さんのお話 すごく ためになりました
母は やはり「そういう家庭に育った人は、ちょっと…、」と言いますが私の気持ちはよくわかってるみたいです。父は理解しようと 考えてくれてるみたいです。異常な愛情…、本当にそうですね。知らないなら理解できるようにする事も結婚は考えているので彼の為かもしれないですよね。彼と両親とのコミュニケーションを増やして彼が親てものに対して気持ちや理解が変わっていくように試してみます。別れはそれから考えても遅くないですよね。皆さんに対して文章が下手なので どう書いたら伝わるかわからないけど、ご意見や気持ちに、たまらなく感謝でいっぱいです。こゆとこに書いた事がなかったので 不安でしたが すごく心にずしんときましたm(__)m
母は やはり「そういう家庭に育った人は、ちょっと…、」と言いますが私の気持ちはよくわかってるみたいです。父は理解しようと 考えてくれてるみたいです。異常な愛情…、本当にそうですね。知らないなら理解できるようにする事も結婚は考えているので彼の為かもしれないですよね。彼と両親とのコミュニケーションを増やして彼が親てものに対して気持ちや理解が変わっていくように試してみます。別れはそれから考えても遅くないですよね。皆さんに対して文章が下手なので どう書いたら伝わるかわからないけど、ご意見や気持ちに、たまらなく感謝でいっぱいです。こゆとこに書いた事がなかったので 不安でしたが すごく心にずしんときましたm(__)m
13 無名さん
あたしの彼氏は親いなく育ったのォあたしと出会ったときなんて族にいて荒れ果ててたんよ」だからあたしの親も彼氏のこと嫌いやったし彼氏に対して怒ってた。でも彼氏があたしのトに遊びにくるようになって徐々に徐々に親との関係狭くしていって彼も家族の大切さや温かさを初めて知ったよ彼氏はあたしの家族と食べる鍋が一番好きだよ狽サうなるまでには3年かかったけど今はあたしの家族の一員だし来年結婚するよ曹セから頑張って「彼氏に家族の温かさを教えてあげてね