1 無名さん
親権は…?
私の旦那の実家は商売をやっていてお金をもってます。離婚したら親権をとられてしまうのでしょうか?(>_<)私の実家はごく普通のサラリーマンで私は専業主婦です。教えてください。旦那は絶対親権をとれると自信もってます
8 無名さん
酒癖悪くて4か月の子供にあたるの〜?サイテーですね。
でも主さん、価値観なんて皆違いますよ。他人なんだから。同じ人が居たら逆に怖い。価値観はお互いが相手に合わせるものです。それが言わば夫婦の思い遣りでしょう。
旦那さんの思い遣りが足りないから主さんも、旦那さんを思い遣れなくなったんだとおもいます。
調停で決着つかなければ家裁です。大概どちらも譲らないので家裁になりますから、稀な事ではないので気になさらないで良いでしょう。
ただ家裁になると長いので、主さんの受けるストレスを考えると辛いですが…
でも主さん、価値観なんて皆違いますよ。他人なんだから。同じ人が居たら逆に怖い。価値観はお互いが相手に合わせるものです。それが言わば夫婦の思い遣りでしょう。
旦那さんの思い遣りが足りないから主さんも、旦那さんを思い遣れなくなったんだとおもいます。
調停で決着つかなければ家裁です。大概どちらも譲らないので家裁になりますから、稀な事ではないので気になさらないで良いでしょう。
ただ家裁になると長いので、主さんの受けるストレスを考えると辛いですが…
9 無名さん
私は調停で決着がつきましたが四ヵ月かかりました。かなり早いです。家裁までいくと一年以上かかります。
10 主です。
意見ありがとうございます。旦那はのんで帰ってきてケンカすると子供に暴言をいいます。きのうものんで朝かえってきてけんかになり子供になにかあったら困るから朝方車で逃げてきました。どんな基準で親権などを決めるんですか?
11 無名さん
子供がよりよく育てられる環境はどちらかと言うことです。基本的には父親は金があるけど時間が無い。母親は金はないけど時間はある(あくまでも専業主婦の場合)。で、子供が小さいうちは母親の愛情を重視するので、不貞行為など特別な問題が無いかぎり母親に親権がいくことが多いです。
12 無名さん
主です、確かにお金も必要ですがうちの旦那には絶対育てられないと思います。結局面倒をみるのは旦那の母だし子供より友達付き合いを優先する人なんで…。弁護士費用などいくらぐらいかかりますか?
13 無名さん
調停の期間にもよるよ。一度相談してみるといいよ。私は知り合いに頼んだから五万位だった。
14 めぃ
私は裁判で和解だったけど半年はかかったよ
主婦だったけど調停前から別居してて裁判前には仕事みつけて働いたから金の事でダンナは何もいえなかったと思う
金は子供の為に死ぬで働けば男より稼げるもんだよ
私の場合風俗だけど
親権は子供にとってどっちが幸せになれるかだよ
裁判費用は40万だった
ただ性格の不一致だけでは離婚理由にならないかも‥小さいならなおさら母親に行く確立高いし
子供はママが一番にきまってるよ
男はホント信じられなくなった
今の風の仕事にも奥さんと仲いぃのにフツーにくるし‥
15 無名さん
その後、いかがですか?
16 無名さん
あげ