1 さくら

お金のことばかり言う母

私が結婚する前は実家暮らしで生活費を月6万入れてました。でも結婚して実家暮らしじゃなくなったら普通はもう6万入れないですよね?なのに遠回しに入れてほしいみたいなことを言うんです。「さくらが出ていったから生活困難になってきた」とか「昼も夜も働かないと食べていけない」とか、私子供三人いるんですけど「孫の顔見に行く交通費がない」とか言われるんです。うちの旦那は収入が少し贅沢できるくらいはある人なので、実母ながらにアテにされてたら困るなと思いました。みなさんどう思われますか?そしてどう実母に返答すればいいと思いますか?実母の誕生日に旦那が「ホテルの食事でも連れてってやりなさい」 って言ってくれたので、百貨店で欲しいものを買ってあげてホテルで食事してたら実母が「こんな贅沢より現金のが気使わなくていいわぁ」ともらす始末。旦那に「お母さん喜んでた?」と聞かれてもホントのことなんて言えません…
17 無名さん
露骨に現金を求められるのは嫌。うちの場合は実母じゃなく旦那の方の母親が同じような感じです。旦那はそれなりに収入もあって贅沢と言えば贅沢をさせてもらってる。それを知ってるからお金の心配があるとすぐ旦那に電話があって。しかも「貸して」って言う金額が大きいから。この間は300万。一体何に使ってるんだって言ってもはっきり答えないし。大方わかってるけど、返さないくせに貸さないと時間関係なく電話してきて。しまいには「持ってるんだからいいでしょ」ってキレるし。最悪です・・・。旦那は長男だし、これから先同居なんてなったら本当に嫌。考えただけでも気が滅入る。
18 K
主さんが普通の稼ぎの旦那なら兄弟の中で稼ぎがある人にたかると思います
19
17さんは自分の息子の稼ぎをアテにしてるから旦那がOK出せば良いのだろうけど、うちは私の稼ぎではないのでねぇ。旦那にうまく言ってお金出してよって、そんなの無理だし。一緒に買い物行くと私のカードをアテにしてるし、この間なんてサイフごと持ってこなかったんですよ。そのくせお盆のお供え買うとか、食事もホテルで食事や休憩したがるし、兄嫁たちとどこ行ってるの?と聞くとお金のかからないとこばっか行ってるし、なんで私ばかりお金かけさせるのかと思います。さみしいとか言って急に勝手に転がり込んでくるかも…なんて考えられる話でもありますね。
20 K
旦那さんに相談してみたらどうでしょうか?母親はもう年だし今から性格は変えられませんし。
21
旦那はいろんな人にいろんなことで頼られて、その中のひとつにお金のことも入ってるので、プライベートまでお金の話聞かせたくないんです。だから旦那に相談もできなくて。どこかに連れていくとか食事にいくとかならどんどんいっておいでって感じなんですが、さすがにお金あげていい?とは言えないんですよね…
22 K
相談というのは実母からこんなこと言われているということです。お金あげていい?はダイレクト過ぎなのでアテにされてる感じがして嫌だと思うので
23
実母にお金は旦那が稼いでるものだからあげれないと思い切って言いました。そしたら、この年で昼夜働かないといけないのはしんどいわねぇ、ともらされましたが、何も答えませんでした。渡せないものは渡せないし、旦那にそんな実母だなんて知られたくないし、旦那が好意で誕プレにホテルの食事や好きなもの買ってあげたりしてるのが意味無くなりそうで。
みなさんレスありがとうございました。一度思い切って言えたら、次何を言われても言い返せそうです。
24 K
そうですかぁ…思い切りましたね。でもハッキリ言われたから実母もあんまりお金A言わなくなるかもですよね。
25
イヤミは言われましたし、これからもちょくちょく言われると思います。でも無理って言ったし、ねだってくることはもうなくなるかなと。今度そのイヤミを旦那の前で言わなければいいんですけどね。