1 無名さん

親権

旦那と離婚を考えています。うちには3歳と2歳になる子供がいて上の子だけ保育園、私は働いてません。私は中卒、旦那は高校の後 専門学校に行ってます。旦那の親は二人とも元気で義父は働いていて 義母は専業主婦、うちは親は離婚していて母と兄だけで母は働いてないことになってます。ちなみに家は借家です。すごく差があるのですが 私は離婚するとき子供が欲しいのですが旦那の親も欲しいらしく 離婚になるなら裁判をして子供を取ると言います。旦那は私を悲しませたくないからと 子供は私に…と言います。
この場合 私は裁判で子供を取れますか?
2 無名さん
主さんが、まず働くところを見つけて子供を養っていくだけの経済力がないと!
3 無名さん
1さん ありがとうございます
働きたいのですが 私は中卒なのでなかなか働く場所がなく バイトくらいしかできないんですよそれでも大丈夫でしょうか?
4 無名さん
とりあえず働く事です!あと旦那の今までの様子(何かされた事とか)を全部箇条書きにしたり、子供の毎日の様子を日記に書いていると割りと有利です。(子供をいかに把握しているかを見せる為)
5 無名さん
親権と観護権があります看護権ゎ子供と一緒に生活できるけどそれまでで、親でゎありません。親権ゎ子供と生活できないけど、親でいる事ができます。旦那さんゎ主サンに子供ゎ譲ると言ってるなら引き取れる可能性ゎあるんぢゃないですか?裁判ゎ親ゎ入れないし。それに祖母の意見などゎ関係ないですよね…。離婚して子供をどうやって育てて行くか計画たてた方がイィですよ!あと仕事探してだいたいの月の給料の計算、住むところ、生活費どれぐらいあれば生活していけるか…など。あと旦那さんに一度、旦那の親の話ゎ置いて、2人で決めなくてゎ??2人で話してる限りでゎ子供引き取らしてくれるんでしょ?
6 無名さん
そんな良い旦那と離婚?
親権は子供が15歳くらいまでは一旦、自動的に母親にきますよ!