1 かお

結婚祝い返し!

式はしてないんですがお祝いで何人かから現金を頂いたんです。身内は一包み5万ほど、その他は一包み1万ほどで…やはりお返ししないと失礼かとおもうんですがどんなものがいいんですかね?
2 無名さん
現金でもらったなら、商品券で半分お返しが普通にいいと思いますよ!物は好みもあるし‥うちは全て商品券でお返ししました!
3 無名さん
うちは何か誕生記念になればと 物でお返ししました。年令ゃ家族構成を考慮して【井草座布団・座布団カバー・花瓶・晩酌セット・パジャマ安眠枕セット】などです。
4 あや
記念になる物なら3さんのような物はとてもいいと思います^^でもプレートに式の日付と二人の名前が入ってるのは正直「いらないなぁ;」と思ってしまいました…今はカタログから好きな物を選んで注文すると送られてくるのがありますよね☆私はあれが好きですね^^選ぶのが楽しいですし、食器、雑貨、おもちゃ、アウトドアグッズ、アクセサリー、キャラグッズ色々あって好きです☆でもめんどくさくて注文しない人もいるみたいですね;
5 無名さん
親戚や高額の人には輪島塗りのおぼんだった。友達には別のものだったけど。私も注文のやつ選んでる時は楽しいんだけど、ポストに持っていくの忘れて、わけわからないポットとか届いたりする。
6 無名さん
デパート商品券が無難じゃないかな?物だと価値観が違うから「安い物?」と思われても嫌だし・・友達なら気が知れてるからいいけど、親戚にだけはきちんと半額ってわかる物がいいと思います。
7 あゆみ
出産祝いのお返しの話ですがお菓子屋さんで子の名前の入った焼印(自分でデザインしたり言葉を入れれる)を作り卵煎餅一枚一枚に押してもらった菓子箱を返しました。値段も焼印代一万円(焼印は貰えます)、菓子一箱6百円で30箱頼んで3万で済んじゃいました高額祝いを頂いた方には+物を添えたり、会社へは個人的な事が出来ない分皆に喜ばれました。友達には「親馬鹿だね〜お金かけてるね〜」なんて言われたけど実は安上がり結婚祝いの焼印のサンプルもあったのでお薦めです
8 無名さん
出産祝いのお返しは頂いた額の4分の1位でいいけど、結婚祝いのお返しはなかなかそうもいかないからなあ(>_<)あたしは友達には好きそうな雑貨類を、旦那の会社関係や親戚には半額のニコス商品券でお返ししたよ!
9 無名さん
お金じゃなく物で頂いた場合も何か返した方が良いのかなぁ・・・。 ばか正直にビール券とか商品券とかで返してるんだけど、そのうち「お返しビンボー」になってしまう気がする。現金を頂いた方にだけでいいのかな
10 無名さん
一年前、入籍して、まだ式を挙げてないんですが、職場のみんなから品をいただいたままでずっときになってます。ハンカチか石鹸をわたそうかとおもってます。ちなみに式は来年春挙げる予定で、しょくばのかたはよびません。