1 無名さん
本性
結婚して一年半最近旦那が少し変わって見えてきました。付き合っていた頃はよく気がきき、思いやりのある人だと思っていましたが結婚し今になって私に対してすごく冷たい顔で返事をする事が出てきました。いつまでも出会った頃のようにはいかないのかもしれませんが、なんだか淋しいです。みなさんはこのようなことはありませんか?
6 無名さん
旦那が変わる=自分も絶対変わってるよ!自分から優しくするば 相手にも必ず伝わるよ☆
7 ユキ
うちは仲イイよ
やっぱり自分もやさしく相手を思いやって、とかしなきゃダメだと思う
家族だから、夫婦だからこそある意味気を使いあっていくのがいいと思う。『パパが居てくれてよかった』とかお世辞じゃなくて思ったことにちょっとプラスしてとか
ちなみに今同棲三年目結婚二年目です
8 みか
私も最近旦那が冷たくなった気がして、毎日が嫌だったけど
違うレスで「相手が変わったんじゃなくて自分が変わった」って書いてあるの見て、それから旦那になるべく優しく、思いやるように気をつけてました
そしたら旦那も優しくなりましたよ
相手に求めるばっかりじゃダメなんだって改めて思いました
9 無名さん
たしかに、変わったのは相手だけではないのかもしれませんね。慣れてくるとありのままの自分を出せるようになってそれが冷たくなったなんて思ってしまうこともあるけど、それだけの仲になったとプラスに考えて私も思いやりをもって接していこうと思いました。
10 無名さん
そんなような感じだよね。
11 無名さん
お互いを信じ合うしかないのかなぁ…?でも自分が信じてて相手にウワキされたらばかくさいし‥やっぱ年の離れすぎはダメなのかなぁ?愛に年の差なんて関係ナイって言うケドね…仲いい夫婦に憧れるゎ…
12 7
うち7才年離れてるよ
子供が産まれるまで女関係怪しかったりしたけど
、気になることはハッキリ言ったりしました。今は、信じています。浮気されたらイヤだけど、相手を疑いながら一緒に居てもつまらないから
でもまあ、浮気されたら相手と旦那訴えて離婚しますが
13 無名さん
私は結婚してもうすぐまる二年です
マダたった二年だけど
仲良しです
感謝の気持を日頃、口に出すようにしてます
(いつもお仕事頑張ってくれてありがとう、とか最高の旦那様だわぁ、とか)照れながらもにこにこしてます。旦那もご飯を食べた後や、お風呂上がった後など、(美味しかったぁ、ごちそーさん、とか、いいお湯だったよ、ありがとう)なんて言ってくれるので、家事をしていてやる気が出てきます
口に出して相手に伝えるのは大事だと思います。相手を思いやる気持ち、感謝の気持ちを忘れずにいたらいつまでもいい夫婦でいれると思いま
14 無名さん
夫婦だから言わなくても分かるだろうって思いがちだけど、お互い感謝の気持ちや誉め言葉を口にするって大事だよね☆