1 20才

自分の母親について‥

私は20才で17で結婚し子供3人居ます。私には弟がいて今年2月に両親は離婚しました。母が弟を引き取りましたが事情が有り弟はうちで同居しています。母は一人で暮らしていましたが離婚の1ヵ月後には新しい男性とお付き合いをはじめており現在離婚後まだ4ヵ月なんですが2日前に妊娠したと聞かされました‥2ヵ月らしく産みたいと言うんです私も弟も呆れてしまい一応反対はしましたが同じ女として見たら何だか可哀想にも思えます弟は今16でどうしても母とは住みたくないと言い私達一家と暮らしていますが元父親から養育費ももらえず母自身もまともにお金をくれずうちの旦那はすごく母を嫌っていますうちの弟の立場とか存在がないような母の軽率な行動に旦那は本当に遺憾していてもし今回の事も知られたら親子の縁を切られますどんなバカな親でも私にとっては大切で‥でもさすがに今回はどうしたら良いかわかりません皆様ならどうされますか?意見聞きたいです。長文・乱文すいません
2 無名さん
うーんソ
かなり弟の立場ないよねKお母さんは母親としてでなくまだ女でいたいんでしょうね。
お父さんに相談されてはどうですか?養育費の件も含め、お父さんに話をしてみては?
3 20才
うちの元父親は義理の父です。養子縁組をして、(母が子連れ再婚だった為)縁組をもう解消してあるんです。だから養育費も払う義務は無いんですが払うといい離婚したんですが少し精神的におかしくなり一切の関係を断ち切ったので話を持っていく事はできませんなので私と弟で毎日悩んでいます‥母は親やおばあちゃんとゆう意識があまり無いようで今までも散々悩まされてきました40才とゆう年なのに落ち着いてくれないしやっぱり産めとは言えないですよね
4 無名さん
お母さんの相手の人(おなかの子供の父)は?離婚して1年か半年は再婚できないけどそれ過ぎてすることはできないの?それかその人から養育費くらいもらえないのかな?弟さんは難しいよね。学校行ってるなら奨学金もらうとか色々役所とかで調べてみたらどうかな?
5 20才
相手の人はあいさつにきて弟も引き取って暮らしたいとゆってくれてるんですが弟自身、前の父親にひどく言葉の虐待?をされ精神的にまいってて一緒に暮らしたくないと言います。養育費はその人がかわりに払うとも言ってくれてます。今は母子家庭なので授業料は免除されてます‥ですが弟の心境を考えるととても複雑でいたたまれない気持ちになります。反動で学校では謹慎や日常では補導なども数回されこのままでは歪んでいく一方の気がして一つの命が今宿ってますがどちらも可哀想で‥今度月曜に話し合いをする事になりました。私はもうすぐ出産を控えているので本当精神的にまいります
6 無名さん
女性の再婚は6ヶ月です。
7 無名さん

誰もが知ってるってば
8 無名さん
てか主さん子供4人目?!
9 みぃ
あたしは今弟さんと似てる状況です!直メしませんか?あたしも相談したい事あるので!