1 無名さん

育児しない旦那

今子供は自己主張が強くなってる時期で自分の思いどおりにいかないと泣き喚きます。そんな子供と一日中相手してるのに、休みの日くらい一時間も子供と遊ばない旦那。ソファにどかっと体をなげてテレビみっぱなし。そのくせセックスだけは誘ってきやがってできるわけねーだろセックスしてほしけりゃてめーも育児しろ育児は夫婦でするもんだ。まったく何にもわかってない旦那。うざい。おまえの頭ん中セックスの事しかないんだな
8 無名さん
うちは遊んでくれるのはしてくれる。ただ野球かサッカーが始まると…全然スポーツ以外のテレビ見てて子供と遊ばない時は掃除機かけて忙しそうにして『パパチビ連れて外で遊んできて』って言ってテレビ消しちゃいます。グダグダ言ってたら息子に『パパと外行くから靴履いて』って言ってパパを急がせる休みの日数時間くらいは母親の休憩時間を作らなきゃうちはこんなんにするまで何回も涙の話し合いや訴えした次はパパと息子二人でお風呂に入ってもらえるように努力中
9 無名さん
うちは出産してすぐ「パパそっくり」とか「ボクは男前やねー」言っておだてたら(ベースは旦那似)旦那がいる時は子供が泣き出したら喜んでオムツ替えたりミルクとか「俺がやる」っていってあげたがってる。お風呂もいるときは一緒に入ってくれるし。おだててあげたらいいと思う。いきなり子供に奥さんとられて焼きもちやいてるんだと思うし。
10 無名さん
うちも協力的。なにより私の身体を考えてくれて産後5ヶ月経つけど、買い物とか、洗濯とかしてくれる。
気質の問題だと思うし、嫌々やられたら子供だってたまんないよ。進んでやってくれる事はやってもらって、渋々なら自分でやる。
うちもTV見始めると駄目だったけど、今は「赤ちゃんのうちはTV見せるの良くないんだって」って言ったら見なくなったよ。
気質と言いましたが、元々の性格もあるし、多少、諦めも必要だと思います。
11 無名さん
奥さんにも原因はあるかも。なんか主の文見てたら言い方きついし・・・。旦那さんのこと子供産まれてほったらかしてなかったですか?違ったら失礼ですが・・・。うちの父は家事全くしないし動かないし昔気質だけど、私たちの様子見たり仕事が遅くない日は毎日お風呂一緒に入ってたって母が言ってた。うちの旦那も遊んだりオムツ替えたりお風呂入れたりはしてくれる。子供いても私は旦那にかまったり甘えたりしてたから、旦那も自分がいないと・・・ってかんじで張り切ってくれる。
12 疑問
主さんの文面で、子供の自己主張が強い時期とカキコありますが、そーゆう時期はいくつぐらいなんですか?2才ぐらいなんかなぁ?
13 無名さん
あげ
そもそも男に育児をしろって言うのが間違い。
妻が旦那の支えになるくらいじゃないと。
旦那頼りきるのは駄目。
そもそも男に育児をしろって言うのが間違い。
最初から旦那におむつ取り替えてもらおうなんて考えが甘い。
旦那は仕事で疲れていて家でくつろぎたいのに育児してよっていうのは男にとって酷ですよ。
妻が旦那の支えになるくらいじゃないと。
したらその逆も、女の人は肉体重労働できますか?って話と男に育児しろっていうの言うのと一緒です。