1 匿名
服飾の専門行ってる方
自分はおしゃれと勘違いしてるフリーター養成学校生ではないのでしょうかね どれだけ最近では有名なプロやブランドをおくりだしてるのでしょ
3 ひろ
入るときは有名デザイナーに・・って入ったと思うよーでも結局なれないってことが現実だし、やるなら妥協じゃなく本当に有名になってほしいよねー裏原宿がジャパニーズドリームの集まりだったみたいに・・
4 無名さん
裏原に関してバカにしてますが、今世界中のなかで一番服飾に関して興味がたくさんわく場所は日本らしいです。現に来年の春夏パリコレに関してマイクロミニなんかがおおかったですがそれも日本のギャルがヒントというかたもいたそうです。服飾の専門に通ってる奴は服がただたんに好きでしょーがない。服飾バカです。いい意味で!
5 無名さん
2の人に同感。服飾の学校
6 あ
学校行って勉強して、一歩でも夢に近付こうとしてる人達バカにしてんじゃないの?!そーゆーアンタ達どんだけえらいの?私たちの学校は、実際にコレクションを見に行ったり、ドラマのスタイリストアシスタント行ったり、ファッションショーのフィッター行ったり、授業外のことでも経験になる事たくさん頑張ってます。人の頑張りを一言でブチ壊すよーな事ゆーなよ
7 無名さん
私も同感です。あなたは何者?みんな頑張って夢に近付くために必死なのに、あなたなんか嫌な思いででもしたん?
8 マミー
失礼ですよ!服飾の人って外見はチャラチャラ見えるかもしれないけど、それは偏見ですよ〜
あたし、服飾の学校の人と直接お話したのですが、真剣な人が
おおかったです。中途半端な人は、途中でいなくなりますし。
あたし、服飾の学校の人と直接お話したのですが、真剣な人が
おおかったです。中途半端な人は、途中でいなくなりますし。
9 無名さん
何も知らないくせに、偏見だけで訳判らないこと言わないで下さい
2の方に同感です。
2の方に同感です。
10 無名さん
私は大学生なんだけど専門学校生ってうらやましい。やりたいことがあったってことでしょ?私はなくて学力に合った大学に行ったよ。楽しいけどやりたいこともない。これからOLとか事務職かって思うと嫌になる。だからやりたい事がある人がんばってください!
11 無名さん
↑別にOLとか事務職が悪いって意味じゃなく学校に来る求人がその系統が多いんです。だからまたそれに流されて人生選ぶのかな、って思います。したいことがないってこんなに辛いことないです。長々と失礼しました。