1 無職

今の日本経済

私は去年リストラされてしまい今仕事を探しているのですが、全く仕事がありません。会社をクビになったのもなぜなのかわかりません。一応大学は出ています。いったい今の日本の経済状態はいつまで続くのでしょうか?誰か教えて下さい
47 39
この御時世ですしそんな人ほとんどいませんよ。俺の大学の友達はみななんらかの資格をとろうとそれぞれがんばっています。有名大だと各業界にOBが多いから就職の時有利なのは有利ですがもはやそれだけでは希望の職にはなかなかつけない時代ですから。みな大学の勉強とともに各スキルを磨いて強力な武器をつくるのに必死ですよ。俺もそうですから。
48 15の高卒
そうであって欲しいとは思いますが、前出の有名大学卒業の学歴をもつ方は、そういう風には思えなかったので。過去レスを読めば分かりますが…39さんは学歴で判断したりせず、他人を負け犬呼ばわりする様な人にはならないで下さいね
49 39
時間に差はでますがやる気があれば誰だって早慶にだって入れます。現役で入る人と浪人して入るひとの違いは頭の良し悪しでなく容量と運の問題です。だから私立大学を偏差値で決めるのは意味がないです。
50 無名さん
確かに学歴という肩書きは努力すればなんとかなるかもしれませんね エリートにはなれるけど 天才やカリスマとか成りたくてもなれませんからね
51 無名さん
学歴しか見れないやつはこの先の時代は生きて行けないよ、かわいそーに。
52 無名さん
学歴かぁ〜そこも関係あるけど、出来る人間 出来ない人間に別れるよね日本はコネ社会とも言える実力で見るのはアメリカ。学歴あっても特に学歴を必要としない仕事で活躍する人もいるし、人生何があるかわからない
53 15の高卒
最近知り合った人で、大手ビール会社に努めてる人がいるんですが、そこでは国公立大学卒でないと、どんなに能力があっても副部長以上の役職には就けないそうです。裏を返せば能力がなくても国公立大学さえ卒業していれば、専務や次長などの幹部にもなれて高待遇…まだそんな会社あったんだと思うと悲しくなりました。
54 15の高卒
努めるじゃなくて勤めるですね、すみませんm(__)m
55 無名さん
ふははははは!