Write
1 オヒョイ◆ANAL

ジャッカルに質問スレ

さすが物知りジャッカル
92 (性°ё° )
>>91
わたあめ・・・

バスって肉食性だから

確かに自分も釣りをしてて練り餌で釣れる事もあるね
匂いで反応するのは鯉や鮒だね

バスが反応するのは動きだから
わたあめを動かしたんでは?


>>89
確かにお金が

竿掛け60万なり
竿21尺、16万なり
道具一揃え150万
竿もいい所、2年で買えないと

不景気にこの釣りは辛い
(´Д`;)
93 煽りんご◆Eros
バスは捕食の他に、縄張り意識でも食い付くんじゃなかったっけ?
馬鹿だから
とりあえず、目の前に来た物には食い付くみたいな


だから、擬似餌より生き餌?のが、連れるんじゃないの?
94 煽りんご◆Eros
鮎の友釣りって、最近禁止なとこ増えたとか
95 (性°ё° )
>>93
バスは生きてるもの食べるからね
近くの湖では何年か前に誰かがバスにブルーギルを放流したそうで爆発的に増えてワカサギやエビなどが減りすぎて困ってるみたい
だから漁協ではキロ5百円で買い取ったり稚魚を捕獲したりと大騒ぎ

96 (謎゚ё゚)
>>93
(´∀`)釣りやんの?


>>94
なんで?
マナーが悪いからとか?
確かに鮎師てアレ…かも(笑)
鮎ぢゃなくてアマゴ、ヤマメ釣りにいくとなんか肩身狭いしあいつら渓流釣りのやつらを見下してる気がする(笑)
にちゃんのカヤックスレでカヤックで川下りしてたら鮎師が石投げてきた…とか言ってたし(笑)
97 オヒョイ◆ANAL
>>95
(;゜Д゜)バスとか外来種放流て…犯罪なんだよね?
確か…


けど…キロ500円か…。
子供んときカラスが害鳥指定になって一匹500円で役所が買ってくれるって聞いて罠仕掛けたり必死で狩りしてたの思い出した(笑)
98 (性°ё° )
>>97
やはりバスはプロがあり若者に人気だから犯罪でも放流するんではないかなぁ

春になると漁師がバスの稚魚を捕獲するんだけど何十何匹ってとれるんだけど増える一方みたい

カラス
カラスは頭いいよね
九官鳥より喋るし


自分の所ではネズミの尻尾50円だったぁ

99 るならぶ
あんのくっそババァもキロ500円で買い取ってくれたらいいのにね

なんちゃって
100 (謎゚ё゚)
元カノ