1 無名さん

犬の耳掃除

シーズーなんですけど耳がたれててちょっと日にちおくと汚いんですよー。表面の方はおとなしく掃除させてくれるけどちょっと中の方になるとダメなんですよねー。やっぱ人間もそうだけど耳でゴソゴソの音がでかくなって怖いのかな?でもこのままじゃダニとかわいたらかわいそうだし。なんかアドバイス下さい!
2 みあ
たしかに!うちにもシーズーいるけど耳掃除は奥の方だと嫌がるでも衛生上よくないしこまめにしてあげた方がいーですよ。どうしても自分じゃできないなら獣医さんに頼んでみるのもいーかもo(^-^)o
3 無名さん
私は綿を指にもって優しく耳をふいてあげてます。専用の耳そうじって売ってないのかなぁ
4 無名さん
うちはショーDOGが多数います!獣医のやり方見て、難しいとこは教わり、薬は調合してもらったのは使って、とにかく、獣医さんとかわらぬやり方と薬でやってます!
5 無名さん
        ____
        /      \
       /●  ●     \
      /        Y  Y|
     | ▼        |   | |
     |_人_       \/" \.
      \_       ”    \
         |"    ””       \
         |               \
         |                 |
         \  |               |
           |\ |     /         |
          | \|    / /         |
          | |/|   |  |          |
          | |||  |  |          |_/ ̄ ̄/
         /   | \|  |   \        |\___/
        (((__|  (((___|-(( ̄ ̄     _/
6 無名さん
あっ、かわいー
7 無名さん
獣医さんとこつれてくと、麻酔うって耳掃除するって聞いたけど本当かな
8 無名さん
シーズーみたいな垂れ耳の犬種は外耳炎とかの耳の病気になりやすいから、耳あかがすぐにたまったり、いつもは耳を触っても嫌がらないのに嫌がったり、匂いがあったりすれば、病気の可能性があるみたいだよ。私の飼っている犬はパグだけど、耳の中まではお手入れしてないよ。濡らしたコットンで見える部分だけ、拭いてます。耳の中は専用のクリーナーみたいな物で月に二回位、お手入れしてるよ。
9 ゆき
犬用のイヤーローションをつけた綿棒でしてあげるといいですよ☆掃除して一週間もしないうちにまた耳アカがたまってきたら、もうダニがいるかもしれません!病院いったら薬すぐくれますよ☆耳掃除を嫌がるようだったら、二人がかりくらいでやさしく声かけながらしてみてください!少しくらい強引に押さえつけても可☆