1 まな
ADHD?AD?教えて下さいm(__)m
昨日3歳6ヵ月検診で精神発達の遅れの疑いで病院を紹介されたんですが、病院ではどんな検査をするのか知ってる方教えて下さい
落ち着きがなくて喋るのも3歳にしては遅いので心配です
ADやADHD?かもしれないと心配でたまりません
2 無名さん
家の子はADHDですよ。産まれた時からとても手がかかります。病院では脳波の検査や知能検査、お絵かきや簡単な質問などです。まれに知的障害を伴う場合があるのできちんと検査してみては?学校に入学する前がベストだと思います。
3 主
2様教えて頂いてありがとうございます(〃▽〃)月曜日に検査なんですが、その日に診察の結果はわかるのでしょうか?ADHDと分かったらどういった事をするのでしょうか?全く無知ですいません(>_<)色々教えて頂ければ助かります(^O^)
4 無名さん
今日は検査の日だったんでしょうか?遅れてすみません!
結果はその日に出ましたよ。処方薬として一般的にはリタリンという薬をもらうと思います。気持ちを落ち着けて集中力を高めるお薬です。
結果はその日に出ましたよ。処方薬として一般的にはリタリンという薬をもらうと思います。気持ちを落ち着けて集中力を高めるお薬です。
5 主
こんばんはm(__)m今日は診察だけで先生と私が色々話しただけで、明日12日に詳しく検査なんです(^o^)結果は14日にわかるんですが、今日も診察の間うろちょろ歩き回って大変でした(ToT)薬飲んだら落ち着きのなさとかおさまるのでしょうか?検査の結果次第で脳波とか血液検査をするって言われたんですがそちらも脳波とか検査しましたか?
6 無名さん
脳波検査しましたよ。もちろんじっとしてられない子なんで無理矢理に液体の軽い睡眠薬飲まされて40分くらいだったかな?はっきり覚えていませんが、なかなか寝付いてくれなくて大変でした
薬は皆が100%効くというわけではなく約8割の子に効果があるそうです。ADHDの子は怒られることが多いので薬の服用をしながら出来たことをたくさんほめてあげながら成長させてあげることです。でないと薬を一生手放せなくなりますから。
7 主
ありがとうございます☆今日心理師の方に2時間くらい診て頂きました☆3歳6ヵ月検診でしたのと同じような検査でした!(^o^)最初の20〜30分はいい子に検査出来てたんですがだんだん飽きてきたみたいで最後の方はうろちょろしてました(>_<)脳波の時は睡眠薬飲むんですね(^▽^)うちもおとなしくないから飲む事になると思いますf^_^; うちは毎日怒ってばかりなのでなるべく褒めて怒らないように気をつけます!(^∨^)薬は毎日飲むんですか?お子さんは何歳の時にADHDって分かったんですか?(^∨^)
8 無名さん
おかしいな?もしかしてそうかな?と思ったのが1歳7ヶ月くらいの時です。産まれた時は産婦人科でずーっと泣きっぱなしで看護婦さんがお母さんが休めないからナース室で預かりますよって言われたんですが意地で退院の日までがんばりました。ミルクの飲みが悪く、寝ぐずりもひどくほとんど背中に背負っていました。小学1年の家庭訪問で先生に『普通のお子さんと違います』と指摘され児童相談所から専門病院を紹介されました。保育園の時から脱走常習犯でしたよ(笑)パニックになるとクラスが乱れてしまうので特殊学級に通級してます。
9 無名さん
主さんのお子さんは何かこだわりや、ずば抜けて得意なものはありますか?ADHDは天性的な才能がある場合が多いんですよ!うちは科学、天文、昆虫、植物、工作、あと記憶力は抜群なんですよ。けど興味のあるものだけですけど(笑)病院の検査でも年齢より劣っているものもあれば年齢以上に優れているのがグラフでわかり、またそれが特徴でもあるようです。
10 主
色々教えて頂いて助かりました(^o^)凄く参考になりました(≧▽≦)ドキドキしますが14日結果聞きに行ってきます☆彡