1 美蘭

冷え性

私、冬は最低靴下3枚はいて電気あんかetc…夏は外出する以外は家では靴下はく、肩こりひどい、トイレは常に近いって感じの冷え性で困ってるんですけど、何か良い改善方などあったら教えて下さいm(__)m
4 こと
100g当たりのイソフラボン含有量
◆1位[きなこ]約200mg
◆2位[納豆]約100mg
◆3位[煮豆]約60mg
10日で血液循環upする「黒豆きなこ」や「黒豆きなこのババロア」の作り方や、冷え症撃退ワザとして浮遊浴のやり方、手作り入浴剤の作り方もやってましたよ(^_^) テレビに出てた人はかなり効果出てましたよ。 全部メモしてあるから、もし作り方とか知りたかったら言ってね。
5 美蘭
ことさん詳しく教えて頂いてほんとにありがとうございます 黒豆きな粉も気になりますがそれ以外にもきな粉使用した物で良いのってあります?例えば普通に牛乳混ぜたきな粉ドリンクとかでも良いんですかね?
6 こと
きなこだと1日大さじ5杯をとらなきゃいけなくて大変だから、無理せず毎日続けられてとりやすいようにってテレビで黒豆きなこを紹介してただけだから、別に牛乳にきなこ混ぜたのでもいいと思うよ。
7 美蘭→ことさんへ
わかりましたあ近々きな粉いっぱい買ってきて毎日食べたり、飲んだりしようと思ってます 黒豆きな粉の作り方も教えて頂きたいんで、何度も申しわけありませんがお願いしますm(__)m
8 無名さん
浮遊浴のやり方教えて下さい!冷え性つらくて、寝るときはゆたんぽないと寝れないし、靴下は一年の半分ははいてねてます。
9 こと
◆黒豆きなこ◆ 乾燥した黒豆1カップを電子レンジでチンする(3分)。これをコーヒーミルまたはフードカッターで砕いて出来上がり♪
★黒豆きなこを使ったドリンク&ババロアの作り方↓
◆ヨーグルトドリンク◆ 黒豆きなこ大さじ5+牛乳200cc+ブルーベリージャム大さじ2を泡立て器でよく混ぜたら、ヨーグルト100ccを加えて混ぜて出来上がり♪
◆ババロア◆(10個分)
鍋に豆乳600ccを入れて黒豆きなこ大さじ7+黒蜜100ccを鍋の底が焦げないように中火で沸騰する直前まで熱する。鍋を火からおろし、水で戻した板ゼラチン6枚を水を絞ってから加えて溶かす。表面のアクを取ってから器に入れて約1時間冷やせば出来上がり♪ ※ババロア1個にヨーグルトドリンク半分で1日の摂取量分がとれるよ。
10 こと
◆浮遊浴のやり方◆
ペットボトルをストッキングの腰の部分に横にして入れて口を縛ったのを2つ作って、お尻と太ももに巻きつけて入浴するだけだよ(^_^)
11 主の美蘭です
ことさん詳しいレシピありがとうございますさっそく紙にメモしましたどれも手軽に作れそうなので試してみます! 浮遊浴聞いたレスは私じゃないけど私も知らなかったので参考になりました(^^;) これも試してみます!あと半身浴もいいみたいですね 丁寧に教えて頂いてほんとにありがとうございましたm(__)m ことさんのような親切な方にレスして頂けてうれしかったです これから毎日黒豆きな粉などを摂取してがんばって改善していきたいです!
12 8です
へぇ。ペットボトルですか。知らなかったです。教えてくれてどうもありがとう♪