1 直紀
会社で
仕事上でどうしても避ける事の出来ない嫌な人って居ませんか?そんな人とはどう接して行けば良いんでしょうか。自分は有能でみんなと上手くやっているって思っているみたいでとにかく自分の意見を言いたがって周囲を困惑させている事に気付かずに毎日元気ハツラツってノリなんです。自分の意見・考えを言いたがる人って根本的に大きな勘違いをしてるんじゃないの?って感じる時ありませんか?
(EZ)
どこにでも居ますよ〜そんな八方美人の勘違い野郎!周りの協力があるから成り立ってるのが解ってないんだよね…でもプライベ―トまで付き合いを持つつもりが無いなら仕事上の付き合いと割り切って仕事すれば気持ちも楽になるよ。馬鹿は相手しないのが一番!
(N901iC/FOMA)
3 直紀
意見ありがとうございます。確かに軽くあしらって割りきればいいんだけど、話しがしつこかったりすぐに熱弁して精神的にかなり苦痛で困ってるんです。アフタ−で付き合う気は全く無いですが、毎日話しの相手してくれる人が居れば慕われていると思っているらしく、周囲が距離を置いているって事には全く鈍感。仕事でミスしても誤る前に往生際の悪い言い訳盛り沢山。因みに今54歳で昔勤めていた会社の話しとやたらと横文字が好きなハゲおやじ。自分に負担を感じると屁理屈こねてそれを分散・回避して逃げ道をすぐ探す癖あり!
(EZ)
4 潮干狩り
前バイトしていた店長にそっくり!社員の方々は目を合わせない近寄って来たらうまく逃げる話し掛けられたらうまく合わせるだけ合わせて用事つくり逃げる!事をしていましたよ
(SH900i/FOMA)
5 直紀
普通の人なら、避けられている・みんなの反応が違う・プライベ−トな話題をして来ない等の事で自分の存在がどんな立場なのかって事に気付くと思うんだけど。社外行事の時に誰も寄って来ない状況に対しても笑顔で近付いて来てその場に入り込んでくるあつかましさ!どうやったら気付てくれるんだろ受け入れてはいないって現実に。
(EZ)