1 しん

母親が

3、4年前、母親が子宮ガンにかかってしまいました。そのため手術や抗がん剤の投与、入院、退院を繰り返してきました。僕は今年の四月から県外の大学で勉強してるんですが、夏休みに実家に戻ったら、今度は静脈がどうとかで右足が腫れてしまい、何かにつかまらないと歩けない状態になっていました…今日もまた入院しに行ったんですが、これ以上よくならないと言われ、ショックを受けています…大学を卒業し、いいところに就職して親を安心させてあげたいと思うんですが、あと三年半ももたないかもしれないんです。でも親孝行らしいこともできずに先立たれるのは本当に嫌です…どんなことをしてあげるのがいいんでしょうか?みなさんの意見を聞かせてください。
(A5404S/au)
10 大輔
俺、20歳の時に母親を亡くしました。高校出てから、ずっと県外で仕事してたから、倒れたって聞いた時は夜中、寝ないで車とばしてかえったな〜、
トピ主さん、親は子供が健康で、人様に迷惑をかけず日々を頑張って暮らしている事だけわかれば、それで、嬉しいし安心すると思うよ。自分も親になって、親の気持ちがわかりました。頑張って将来、お母さんにどんな形であれ、胸を張って報告できるようにね。感謝の気持ち、今の気持ちを忘れずに。
(P900iV/FOMA)
11 はる
みんな、えらいね。肉親がしんどい思いをしている、肉親を亡くす…。つらいけど、そうして、やさしさや思いやりを身につけていくんだね。人間として、成長するんだ。僕なんか、親は健康体で健在だけど、文句言ってケンカばっかりしてる。もっと、感謝の気持ち持たないとダメだな。元気でいてくれるだけでも、幸せなことなんだよね。トピ主さん、身近に接してあげてください、やはり親にしたら、子供が元気でいることが一番でしょうね。話が、僕中心になって、ごめんなさい。
(N502i)
12 やま
親孝行にも色々あるけど、やはり今は自分の頑張る姿を見せてあげる事が大事なんじゃないかな。悲しい事を言うけど、お母さんが万が一亡くなるような事があった時、きっと君の将来を心配すると思うんだ。だから、「自分はもう一人でも大丈夫だ。安心してね。」っていう事を行動で示してほしいな。それは学校へしっかり行って、どんな道であれ自分の納得した道へ進む事。あとは、その間にも出来る限りお母さんの所へ通ってあげてほしいな。君が笑顔で頑張らないと、お母さんも笑顔にならないからね。たくさん話をして、たくさんいい思い出を残してください。絶対に後悔はしないで下さい。

僕自身、この夏に祖父を亡くし、少なかれ自分の中に後悔が残ってしまったから。この後悔はどうする事も出来なくて、やるせない気持ちばかりが募っちゃってるよ。
(N900i/FOMA)
13 だい
無神経な書き込みすんな!母親を思う気持ちは皆同じだろ!んな奴に限ってろくな生活してないやろけど切実な相談に考えをかせないほど歪んだ人間は消えな
(W21CA/au)
母の事も心配だけど貴方のことがもっと心配です。このままだといい人生をすこませないきがします
(W31S/au)
15 ケン
大変だね!親はいっでも 子供の幸福を願ってるもの!君が元気で頑張っている事が親にとって幸福なんだよ 勉強で大変だけど チョクチョク顔を見せてあげてね!頑張って!
(W21CA/au)
16 まちゃる
親孝行…。きっとお母さんも、アナタが、ちゃんと大学を卒業して、良い会社へ入社する事を望んでいるはず!それが親孝行だよ!!万が一の話だけど、そんな事があっても、お母さんは遠くから見守ってるからね。とりあえず、時間の許す限り、実家へ帰ってあげてネ。でも、あまり帰り過ぎると、お母さんも気を遣っちゃうから、程々にね。
(W31S/au)